ZOKEI展の記事一覧
2021年2月18日 カテゴリー:ZOKEI展, 五美大展
本年度は何も更新できませんでした!が、更新を再始動していこうと思います。
先日、コロナ感染予防の観点から来場者なしで開催された2020年度ZOKEI展ですが、期間限定ではありますがwebから見る事が出来ます!出展作品を一覧できる特設サイトと、VR視点でZOKEI展の雰囲気を味わう事が出来るヴァーチャルサイトです!ぜひアクセスしてみて下さい!

特設サイトhttps://www.zokei.ac.jp/zokeiten2020/(2021/3/31までの公開となります)
ヴァーチャルサイトhttps://www.artokyoprogram.com/tokyozokeiuniversity-zokeiten2020
また、五美大展は例年通り行われます!今年も国立新美術館で、2月20日(土)~27日(土) *休館日24日(水) 10:00~18:00 (入場は17:30まで) こんな状況ではありますが一人でも多くの方々が気にかけて頂けたら幸いです。
開催初日の2月20日の14:00~16:00には合同講評会も行われます。こちらはオンラインからのみ聴講可能となっております。各大学のHPからアクセスできますので、ぜひこちらも参加してみてください!

五美大展特設サイトhttp://www.tokyo-gobidai.com/
(長嶺)
2018年1月19日 カテゴリー:ZOKEI展, お知らせ
本日は絵画専攻の教授、特任教授による卒業審査が行われました。
いよいよ明日からZOKEI展が始まります。ぜひお越しください。



(助手 香月)
2017年1月17日 カテゴリー:ZOKEI展, お知らせ
今週末に開催されるZOKEI展の準備の様子です。学部生も大学院生も最後の追い込みです。





是非足をお運び下さい。

日時:2017年1月21日(土)〜1月22日(日)10時〜17時
会場:東京造形大学キャンパス内( 入場無料)
交通:JR横浜線相原駅よりスクールバス5分(無料)
WEB:http://www.zokei.ac.jp/
(助手 松本)
2016年1月21日 カテゴリー:ZOKEI展
さて、いよいよ明後日からZOKEI展です。先週から床や壁をペンキできれいに塗ったり、壁を建て増ししたりして、展示会場を設営していました。今は最後の作品の手直しなどに集中しています。







みんな睡眠時間を削り、ギリギリまで努力しています。見応えのある展示になるのではないでしょうか。先日の雪もまだ残りっていますので、足下にお気をつけて、暖かい格好をしてお越し下さい。
(助手 松本)
2016年1月13日 カテゴリー:ZOKEI展

以下の日程で、ZOKEI展〈2015年度 東京造形大学卒業研究・卒業制作展 東京造形大学大学院修士論文・修士制作展〉が開催されます。
日程:2016年1月23日(土)- 1月24日(日)
時間:10:00 – 17:00
会場:東京造形大学
(JR横浜線 相原駅からスクールバス5分)
ZOKEI展期間中スクールバス時刻表はこちらから↓
http://www.zokei.ac.jp/news/2015/080.html
絵画・立体・版・映像・パフォーマンス等、これまでの経験全てをぶつけたグループショーになっておりますので、お近くにお越しの際は是非ご高覧ください。多様なご意見・ご感想を頂けますと幸いです。
(助手 野内)
2015年2月24日 カテゴリー:ZOKEI展, 五美大展, 講演
2月22日(日)に東京五美術大学連合卒業・修了制作展の東京造形大学のブースで行われたガイドツアーの様子です。







ガイドツアーは3月1日(日)にも予定されています。
是非ご参加ください。
◆ZOKEI賞受賞者によるガイドツアー(予約不要)
展示作品解説「自作を語る」や、本学教授による絵画および彫刻専攻領域の概要をご案内します。本学の学びを実感していただける機会ですので奮ってご参加ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 :2015年3月1日(日) 14:00~15:00
集合場所 :国立新美術館2階東京造形大学展示室入り口
その他 :参加費無料
お問い合わせ:東京造形大学教務運営セクション五美大展担当
2015年3月本ツアーは、東京造形大学による独自の企画ツアーであることから、共同で展示している他大学の展示室のツアーは実施しませんのでご注意ください。
TEL:042-637-8111 Eメール:kyomuunei@zokei.ac.jp
(助手 清原)
2015年1月25日 カテゴリー:ZOKEI展
ZOKEI展の審査、展示風景の様子です。
23日には審査が行われ、24(土)・25(日)に一般公開されました。いくつかの作品をご紹介します。

田中啓一郎

二井矢春菜

佐藤友治(大学院)

大久保薫(大学院)

根木愛花

大杉祥子

堀越宏太

W.ロビンソン

菊池遼

増田奈緒(大学院)
(助手:にしひら)
2015年1月22日 カテゴリー:ZOKEI展
いよいよ明日卒業制作の講評会です。そして明後日24日10時から公開です!

吹き抜けでは一階から上までの空間を利用した展示が見れます。

照明も調節して最後の微調整の時間です。

何かの台座でしょうか?芳名帳を置くための台も自作です。

インスタレーション作品がメインの展示空間も全貌が見えつつあります。

開梱作業中のようです。

スロープの壁面を独占です。完成したらどんな見え方になるのでしょうか?

10号館のCS-PLAZAだけではなくCSホールという広い空間でも展示してます。まだ一部しかお見せできませんが、彼の作品はとても大きいのです・・・!

どんな作品を映すのでしょうか?

つめたい雨がつらい寒い季節ですがZOKEI展が開催される週末は晴れるそうです!4年間の集大成をぜひご覧ください。
開催期間:1月24日(土)1月25日(日)10時〜17時
詳細WEB:http://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten.html
(助手 松本)
2015年1月15日 カテゴリー:ZOKEI展
後期の合評会が終わり、いよいよZOKEI展の準備が始まりました。まずアトリエの中を空っぽにして床や壁を作ります。下級生も手伝いをすることで自分たちの予行練習になります。

吹き抜けもスロープも展示場所になるので壁面を塗ります。

壁を建てるアトリエも多く、展示構成を工夫しています。寒いのでパテが乾きにくいようでストーブをあてています・・・

こちらは作品設置の手伝いのようです。写真ではわかりにくいのですが、ワイヤーをはりめぐらせています。

他のアトリエでも制作に追い込みをかけています。完成に近づいていくのが楽しみです。
(助手 松本)
2014年12月11日 カテゴリー:ZOKEI展, お知らせ
来月いよいよZOKEI展(東京造形大学卒業研究・卒業制作展 東京造形大学院修士論文・修士制作展)です。2015年1月24日・25日10時から17時まで開催されます。

実質一ヶ月をきり必死な4年生と院2年生のアトリエの様子を一部紹介します。

絵画専攻とはいえ映像作品を制作する学生もいます。まさに撮影中のようです。

愛用していたパレットを捨てる事ができないようです。

こちらは余裕のVサインでしょうか?

不思議な一枚になりました。実物必見です。

同じアトリエで制作できるのもあと少し。大切な時間ですね。

版のアトリエでも集中した空気です。

緻密なうえにこの大きさ。作業量が計り知れません。

院2年生もプレッシャーですね。

こちらは大学の屋外です。建築物のような巨大な何かがあります。

なんと女の子1人で建てています。寒い中がんばってます。
どう完成するのか楽しみです。ZOKEI展一ヶ月前の様子でした!
(助手 松本)
次のページ »
↑ move to top of this page