camaboco出展作家紹介 卒業生編 佐竹宏樹
2010年7月19日 カテゴリー:出展作家
今回は造形大を卒業し、去年まで1年生の集中授業「版技法」で講師をしていただいていた佐竹宏樹さんの紹介です。
佐竹宏樹/Hiroki Satake
● 略歴
1973.2 福岡県生まれ
1996.3 東京造形大学造形学部美術学科美術?類専攻 卒業
1998.3 長崎大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修 修了
● 主な個展
1996.11 Gallery gen (埼玉)
1999.8 Key Gallery(東京)
2005.9/08.7 switch point(東京)
2009.4 gallery M.A.P(福岡)
2010.4 O-NE manokurozasu(埼玉)
● 主なグループ展
2002.3/03.5 Hiroki Satake & Michael Schlitz Exhibition/Toki Art Space (東京) /BETTgallery HOBART(オーストラリア)
2002.9/03.10 Khmer-Nippon Connections Marine Ky・Hiroki Satake Exhibition/Gallery482(オーストラリア)/Toki art space(東京)
2003.6 4th Biennale De La Gravure D’ile-De-France /Conseil General des Yvelines (フランス)
2003.11/04.2.3 Out of Nagasawa ・Japanese-method Woodblock Prints from Around the World/55Mercer Gallery (アメリカ)/Philadelphia Museum of Art(アメリカ)
/Mason Gross School of the Arts Gallery Rutgers University(アメリカ)
2004.6 Hanga/Devonport Regional Gallery(オーストラリア)
2004.7/04.8 日韓交流展 /JARFOギャラリー(京都)/オルタナティブ スペース マル (韓国)
2004.8 2004アジア青年美術祭/昌原成山アートホール(韓国)
2004.9 版表現-創造的スパイラル/東京造形大学付属 横山記念マンズー美術館(東京)
2004.9 日本の木版画・世界の木版画/兵庫県立近代美術館別館原田の森ギャラリー(兵庫)
2005.5/06.7 impurities KOREA⇔JAPAN/Toki Art Space(東京) /Chang Gallery(韓国)
2005.11/07.1 4つの思考・4つの方法論/宝仙学園短期大学内ギャラリーView(東京)
2005.11 中日芸術作品展/上海東華大学(中国)
2006.1 海外アーティストによる水性木版画展/DIC COLOR SQUARE(東京)
2006.2 MOKU HANGA/Centre International d’Art Contemporain Pont-Aven(フランス)
2006.11 中日版画展/半島美術館(中国)
2007.2/7 阿波紙・版画展/Gallery ES(東京)/阿波和紙伝統産業会館(徳島)
2007.8 ノ、アト HOSEN ART PROJECT 2007/宝仙学園短期大学2号館(東京)
2007.11 Life as I know it/CoCA Gallery(ニュージーランド)
2008.10 Le Papier Japon:Aspects 和紙の様相 2008/Espace Culturel Bertin Poire’e(フランス)
2009.9/10.3 Surimono International:Woodblock & Poetry/Impact 6.Bistol(イギリス)/Fyns Grafiske vaerksted(デンマーク)
2010.7 日加交流版画展‐アルバータの版画と長沢アートパークAIRの木版画‐/カナダ大使館高円宮記念ギャラリー(東京)
● 活動
2000.9 11 兵庫県津名町・長沢アートパークパイロット事業「水性多色摺り木版研修」アーティスト・イン・レジデンス(兵庫)
2001.3 5 Australia Arts Tasmania Lake St Clair Artist in residence(オーストラリア)
2001.9 02.3 「Support Point」 Michael Schlitz とのアーティスト・ブック・コラボレーション(オーストラリア/兵庫/神奈川)
2002.8 「フット・プリント・プロジェクト」Marine Ky とカンボジアの子供たちとのコラボレーション(カンボジア/オーストラリア)
2004.8 「メッセージ・キャンディ・プロジェクト」Marine Ky とミャンマー難民の子供たちとのコラボレーション(タイ)
2007.6 子ども講座「未来ポスト」/町田市立国際版画美術館(東京)
2008.7 ワーク・ショップ「おハながらートでおやコミュニケーション」/ switch point(東京)
2009.1 ワーク・ショップ「おともだチーズで おハながらート」/ switch point(東京)
2009.8 ワーク・ショップ「おハながらートdeグリーティングカード」/ switch point(東京)
2010.5 ワーク・ショップ「ワークショップdeおハながらート」/ O-NE manokurozasu(埼玉)
● 賞
1995.12 第20回 全国大学版画展/買上賞
1996.2 第7回多摩大賞TAMAうるおい美術展/商工会会長賞
2000.8 第5回昭和シェル石油現代美術賞展/岡部あおみ審査員賞
● コレクション(Works and Artist book)
町田市立国際版画美術館(東京).多摩市議会(東京).RMIT RARE BOOKS UNIVERSITY MELBOURNE (オーストラリア).
THE UNIVERSITY OF TASMANIA RARE BOOKS LIBRARY (オーストラリア).Rhode Island School of Design Museum(アメリカ).