2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

個展・グループ展の記事一覧

形象3年展

学内ZOKEIギャラリーで、形象表現研究指標3年生の展示が開催中です。これは、前期の今までの2課題を展示してみようという意図で企画したものです。形象3年全員が作品を展示しています。学内展ですが、アトリエから作品を出すことは、講評のような内側での作品説明とは違い、学生個々人に責任も生まれ良い体験になったと思います。

http://www.zokei.ac.jp/works/details.html?id=304

CIMG1653CIMG1634CIMG1651CIMG1652

作品それ自体は、まだまだ未熟ですが意欲は高まって来ているようで、これからが本当に楽しみです。

(教員:近藤 昌美)

教員、卒業生展示

教員や卒業生が何人か展覧会を開催中ですので、観て来ました。

まずは、名誉教授の原健先生が銀座のギャラリーしらみず美術で3人展を開催中です。6/15まで。

CIMG1670CIMG1672

お会い出来ませんでしたが、相変わらず美しい作品でした。

次は、青山での「不動産とアーティストによる共同プロジェクト」という興味深い企画の、アオヤマクライム展です。

これは不動産の空き室に作品を展示することで、物件探しの集客と展覧会を両立させるという双方にメリットを生み出そうという企画で、いろんなことを考え出すものだと感心します。

今回は六本木ミッドタウンからもほど近いビルの2フロアを使って6人のアーティストが作品を展示していました。その内の4人が卒業生です。

CIMG1669CIMG1667CIMG1665

賃貸物件を痛めないような展示ですが、それも面白いですね。今回は浅野彌弦さん、門田光雅さん、平丸陽子さん、安田豊さんの4人の卒業生が参加していました。上は会場で案内してくれた浅野さんと作品です。

最後に、渋谷ヒカリエ、8/ART GALLERY/TOMIO KOYAMA GALLERY  での大竹利絵子、川島秀明、小出ナオキ作品展です。川島さん、小出さんは卒業生です。このギャラリーはヒカリエオープンとともにダミアン・ハーストの展覧会で始まりましたが、今展は2回目です。オープンの時にはこの隣のスペースで、やはり卒業生の大野智史さんが展示していたのですが、観そこないました。

CIMG1657

手前の立体が小出さん、壁のペインティングが川島さんです。

CIMG1658

こちらが川島さんの作品です。

(教員:近藤 昌美)

卒業生展覧会

卒業生が何組か展覧会を開いていますので、観て来ました。

まずは、銀座のギャラリーQで今年学部を卒業した佐々木耕太さんと松本加奈さんが2人展を開いています。卒業記念展といったところでしょうか。2人とも大学の近くにアトリエも確保し、制作を継続する条件はしっかり確保しました。

http://www.galleryq.info/exhibition_now/exhibition_now.html

CIMG1572CIMG1573CIMG1574

オープニングは盛況で作品がよく見えませんでした。上、中は佐々木君の作品、下は松本さんの作品です。

次は、京橋の南天子画廊で始まった箱嶋泰美さん(’02年学部卒業)の個展です。

http://nantenshi.com/exhibitions/hakoshima120604.php

CIMG1580

CIMG1583CIMG1591

上は作品と本人です。小林先生ご満悦。

最後に埼玉県川越市の三番町ギャラリーでの三井美幸さん(’09年大学院修了、主査:近藤)の個展です。会期は17日までの金曜から日曜です。

http://www.isize.com/area/shop1201446/

CIMG1612CIMG1610

三井さんは昨年のINAXギャラリー(現LIXILギャラリー/http://www1.lixil.co.jp/gallery/contemporary/detail/d_001875.html)での個展やアートチヨダ3331での展示など頑張っている卒業生です。上は本人と今展の企画者の本学彫刻専攻の小野寺先生です。会場が盛況で作品単独で撮れませんでした。

(教員:近藤 昌美)

荻原貴裕さん個展

’05年学部卒業の荻原貴裕さんがさいたま市浦和で個展を開催中ですので行って来ました。6/18までの土、日、月のみ開館。駅から10分ほどの調神社にほど近い古民家「関井記念館」をアトリエとして使っている荻原さんが「無益な人の耐久性」と題して個展をしています。関井記念館とは大家さんの名前にちなみ自分たちで命名したものです。

http://sekiikinenkan.jugem.jp/

CIMG1515CIMG1516CIMG1520

ガラス戸の反対側からの投影です。

CIMG1526

1、2階を全て使ったインスタレーション作品は、破綻と創造の際を行き来するような印象で、タイトルの「無益な人」のイメージそのままですが、不思議と面白さがあり惹かれます。悪ふざけを大まじめにやるような、そして漫画家のつげ義春と三浦じゅんを下敷きにしながら、荻原君なりの個性が見て取れ興味深かったです。会期中は何度かパフォーマンスも予定され、楽しめそうです。

CIMG1529

上は真っ暗な部屋の作品を懐中電灯で観る小部屋での本人ですが、彼のような伝統的な美大教育を良い意味で裏切ってくれる卒業生作家がいることも良いことだと思いました。

(教員:近藤 昌美)

ギャラリーツアー

5/26土曜日、2〜4年生有志でギャラリーツアーに行って来ました。2年生はまだ画廊回りをした経験がない者も多く、それならばと一緒に回ることにしたのです。しかし、土曜も教職関係の授業がある学生も多く全員というわけには行きません。授業が終わり次第駆けつけた途中参加者も含めて総勢16、7名でした。

今週はOBが実に6軒の画廊で個展やグループ展を開催中で、同じ教育課程を経た先輩の展示を観るということはすごく良い勉強になります。

まずは外苑前に集合して、すでに取り上げてあるトキアートスペースの飯沼知寿子さんの展示からです。

CIMG1494

オーナーのトキさんからお話を伺いました。

次は銀座に移動して、銀座、京橋で8軒ほど回りました。その中でもなびす画廊ではOBの鈴木俊輔さんが企画展に参加しています。(取り上げ済み)京橋の椿画廊では岩渕華林さん(’11院修了)が個展中でした。

http://www.gallery-tsubaki.jp/2012/0519gt/0519gt.htm

CIMG1496

日本橋ではサトシコヤマギャラリーで門田光雅さん(取り上げ済み)の個展を観て、清澄白河へ移動。

CIMG1500

上はサトシコヤマギャラリーの様子です。

清澄ではまずアルマスギャラリーの高橋大輔さんの個展(取り上げ済み)を観て、小山登美夫ギャラリーなどが入居しているコンプレックスを見学。ここも初めての学生も多かったですね。

CIMG1501

皆さんさすがにお疲れです!

最後に両国のギャラリーMOMO両国で、この日から始まった室井公美子さん(’09院修了)の個展オープニングへたどり着きました。

http://www.gallery-momo.com/GALLERY_MoMo/current-ryogoku-j.html

銀座や清澄も初めての2年生などはギャラリーのオープニングに顔を出すのも初めてです。華やかな雰囲気の中心に作家がいる風景を見ることは、きっと彼らの将来のために役立つはずです。

絵描きは、当たり前ですが生の絵を実際に観ないと勉強になりません。画集やネットでは表面的な情報しか手に入らないものです。

CIMG1509CIMG1506

作家の室井さんから説明を受けているところです。今回の室井さんの個展は損保ジャパン奨励賞展で秀作賞を受賞した作品も展示され、新しいスタイルも試され力作ぞろいでした。

(教員:近藤 昌美)

飯沼知寿子個展

外苑前のトキアートスペースで卒業生の飯沼知寿子さん(’10大学院修了、主査:高橋)が個展を開催中ですので行って来ました。27日まで。

http://homepage2.nifty.com/tokiart/120521.html

飯沼さんは修了以来コンスタントに個展を重ねて来て、確実に作品も良くなって来ています。今回も充実した展示でした。

CIMG1464CIMG1465CIMG1467CIMG1470

初日には多くの友人達も集まりにぎやかなオープニングでした。

(教員:近藤 昌美)

松本春崇先生展示

形象表現研究指標の講師、松本春崇先生が杉並区の遊工房アートスペースでのグループ展で展示中ですので行って来ました。

http://www.youkobo.co.jp/exhibition_events/2012/03/-unknown-unknown-voic.html

この展覧会は、企画者に選ばれた8名のアーティストによる展覧会ですが、いわゆるペインティング作品は多くなく面白い人選で興味深かったですね。初日には松本先生が近年全国で行なっている「家縛りプロジェクト」シリーズのパフォーマンスも行なわれました。

m_200m_234m_2431

会場である遊工房アートスペースを来場者にも手伝ってもらい縛る、「家縛りプロジェクト」。(撮影:在原一夫氏)

CIMG1383

上は松本先生のギャラリー内の作品です。

CIMG1384CIMG1385

メンバーには卒業生の原游さんも参加しています。

(教員:近藤 昌美)

「アートプログラム青梅2011 山川の間」展カタログ刊行

カタログ表紙

見開き院生作品

第9回となる山川の間展は2011年10月22日より11月27日まで開催されました。

アートプログラム青梅は、青梅市内の施設、市街地に招待作家と学生がサイトスペシフックな展示を展開する青梅市、明星大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、本学による参学公のプロジェクトです。

本学からはディレクターに情報学担当の大橋紀生さん、母袋俊也教授、非常勤講師前沢知子、卒業生古谷利裕、大学院生 滝川おりえ、岩井晃彦、大平歩、清原亮、立川美圭、生井沙織、藤原佳恵が参加しました。

またトークセッションは本学が担当し、blan class代表小林晴夫氏を招いて、テーマ「芸術に何ができるか」で行われました。

下記のリンクから東京造形大ホームページ上にある「アートプログラム青梅2011 山川の間」展の詳細ページが閲覧できるので、そちらも合わせてご覧下さい。

社会連携活動 アートプログラム青梅

01

(助手:真之介)

卒業生展覧会

卒業生が都内で展覧会を開いてますので観て来ました。

まずは国分寺のギャラリースイッチポイントで’04年研究生修了の松永悠一郎さんが「想いノオト」と題した個展を開催中です。5/26まで。

http://www.switch-point.com/2012/1207matsunaga.html

CIMG1380CIMG1381

彼の人柄そのままの優しい絵が出迎えてくれます。

次は、銀座のなびす画廊で、画廊企画展「5月のおくりもの」に出品している鈴木俊輔さん(’01学部卒業)です。5/26まで。

http://www.nabis-g.com/kikaku/k2012/gifts-in-May2012.html

CIMG1386CIMG13871

実直に独自のスタイルを立ち上げていて、良い絵描きになって来たと思います。

(教員:近藤 昌美)

前沢先生活動ご報告

絵画専攻概念表現非常勤講師、前沢知子先生の活動をお知らせします。

今開催しております2つの展覧会のご案内と展示の様子のご報告です。
和歌山県立近代美術館と飯田市美術博物館にて作品を展示しております。
和歌山県立近代美術館では、
「人間と自然の美術」をテーマにロジャー・アックリング、アンディ・ゴールズワージーらの作品とともに、美術館の所蔵作品の「48枚組写真」が展示されております。
展覧会の紹介ページはこちらです。
http://www.momaw.jp/exhibit/now/post-58.php

『人間と自然の美術』展
会場:和歌山県立近代美術館
会期:4月14日~6月3日(月曜休館)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

<和歌山県立近代美術館での展示風景>
wakayama12-011

wakayama12-021

飯田市美術博物館では、「組替え絵画/私たちの作品を見てください-124/130 飯田市美術博物館にて2012」作品が展示されております。
この作品はこの3月に上野の森美術館でのVOCA展に出展しました作品シリーズの新作で、同館で行われたワークショップ「からだをいっぱい使っておえかきしよう!」から制作した絵画作品を、額装や立体にして壁や床など空間全体を使いインスタレーション展示となっております。

『組替え絵画/私たちの作品を見てください124/130ー飯田市美術博物館にて2012』

会場:飯田市美術博物館
会期:5月2日~6月11日(月曜休館)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

<飯田市美術博物館でのワークショップと展示風景>
work11

work21


work31

bihaku13

bihaku21

bihaku32

(助手:青木)


↑ move to top of this page