授業の様子の記事一覧
2019年4月9日 カテゴリー:授業の様子

4月になり新年度が始まり各学年ガイダンスが行われ、5日は1年生のガイダンスでした。
今年は桜が遅咲きだったので、いい見頃でした。

専任の先生方からのご挨拶から始まりました。


絵画専攻の授業について説明を受けました。
4年間の大まかな流れと、1年生の集中授業の詳細、ハイブリット科目についてなど。

そして新入生一人一人自己紹介をしてもらい、出身地や好きな作家などを語ってもらいました。

次に絵画棟に当たるCS-PLAZAに移動し、1年生のアトリエP-202で助手から教室の使用の手引きを受けました。

最後は吹き抜けで全員で集合写真です。
これから4年間実りある大学生活を送れる様に切磋琢磨していきましょう!
(古木)
2017年6月27日 カテゴリー:お知らせ, その他, 授業の様子
本日より立体表現参考作品展が大学内CSギャラリーにて始まりました。
二年生の後期授業、立体表現から昨年度の優秀作品が選出され、参考作品として展示されています。

諸材クラス、細密クラス、鋳造クラスの3クラスで作品制作が行われています。

諸材クラス

細密クラス

鋳造クラス
絵画専攻の学生ならではの立体作品も多く充実した展覧会となっています。
6月30日(金)までの開催となります。是非ともご高覧ください。
(助手 香月)
2017年4月11日 カテゴリー:授業の様子

2017年4月10日が今年度2017年度の授業開始です,新1年生はすでに入学式を済ませ我々教員との顔合わせガイダンスも終え、10日から課題のスタートです。入学最初の課題は人物ドローイング、ペインティングです。まず1限目に講義室で美術史の流れに沿い200枚ほどの投影画像で人物画の成り立ちや展開の解説をし、2限目からはアトリエに戻りクロッキーから始めます。4種類のテーマの異なるモチーフ台が用意されてるので、学生それぞれがまずは自由に動きながら描いていきます。ほぼひと月ほどの課題期間にどんな作品が出来てくるのか本当に楽しみです。また2年生以上の各コースでもガイダンスの連続で、アトリエ整備なども学生たちが頑張ってくれました。
(教員:近藤 昌美)
2016年9月7日 カテゴリー:授業の様子
後期の授業が始まりました。1年生は版技法で、リトグラフクラス、銅版クラス、木版クラスの三つにわかれ、二種選びます。夏休み中に用意した資料や下絵をもとに製版しています。刷り上がりが楽しみです。








(助手 松本)
2016年5月20日 カテゴリー:合評会, 授業の様子
1年生最初の課題の講評会がありました。

講評会直前のアトリエです。

助手指導のもと工具を使いながら自分の作品は自分で設置します。

緊張しつつも一生懸命課題について発表します。

先生方も時間が許す限りじっくり見て丁寧に指導していました。
(助手 松本)
2016年5月16日 カテゴリー:授業の様子
鈴木先生課題WSの様子です。全員自作の筆を持ち寄ります。

絵画棟の一階のふきぬけを目一杯使います。

あっという間に自作の筆は絵の具に染まり形が変わってしまいました。

1時間半ほどのワークショップでした。翌週にはワークショップをふまえての、レクチャーが行われます。

(助手 松本)
2016年4月26日 カテゴリー:授業の様子
2年生形象表現は電動工具を使用して木枠を作る授業がありました。担当は近藤先生、宮崎先生です。



木枠を作るための木材や帆布は大学から支給されるので、電動工具を安全に使えるようになればリーズナブルに、規定外のサイズも作れます。またパネル制作の際にも役立つ技術です。
(助手 松本)
2016年4月18日 カテゴリー:授業の様子
2年生はまず自分たちのアトリエに壁をたてたり制作環境を整えることから始めます。助手指導のもと、壁を移動し安全に設置します。

壁を運ぶのは男子の力の見せ所です。

電動工具を使用し設置します。

水平垂直を確認しながら固定します。

壁を設置する手順は卒業制作展の際にも役立ちます。
(助手 松本)
2016年4月14日 カテゴリー:授業の様子
2年生はまず授業の最初に電動工具の取り扱いについて説明をうけます。このとき用意されている道具は絵画事務室で貸し出しています。上級生は必要に応じて自分で購入します。

電動工具はとても便利ですが使うときに注意する事も多々あります。

担当は概念表現非常勤講師の末永先生です。卓上丸鋸は使用頻度が高いので学生全員に体験してもらいます。

注意点をきちんと守れば安全に正確に使用できます。市販で売っていないようなサイズ、形態のキャンバスやパネルを自作する際、電動工具の技術でリーズナブルに制作でき、作品の幅も広がります。

今回は基礎編ですが、実際にキャンバスの木枠作りの授業が来週行われます。
(助手 松本)
2016年4月10日 カテゴリー:授業の様子
新入生ガイダンスが先週行われました。専任の先生方からのご挨拶から始まります。

そして新入生80名のみなさんにも一人一人出身地などについて自己紹介してもらいました。緊張しながらもしっかりと話していました。

最後に記念の集合写真です。これから同じアトリエで制作したり授業を受けたり、切磋琢磨できる良い関係が築けるといいですね。

(助手 松本)
次のページ »
↑ move to top of this page