PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015
2015年4月27日 カテゴリー:お知らせ
現在京都で行われている国際現代芸術祭PARASOPHIAに本校の特任教授田中功起さんが展示されています。京都という歴史ある土地と建物を利用した大規模な芸術祭です。映像作品が多いためゆっくり見たい人は余裕もって行動することをおすすめします。GWに行ってみてはいかがでしょうか。
詳細WEB:http://www.parasophia.jp/artists/koki_tanaka/
(助手 松本)
2015年04月の記事
2015年4月27日 カテゴリー:お知らせ
現在京都で行われている国際現代芸術祭PARASOPHIAに本校の特任教授田中功起さんが展示されています。京都という歴史ある土地と建物を利用した大規模な芸術祭です。映像作品が多いためゆっくり見たい人は余裕もって行動することをおすすめします。GWに行ってみてはいかがでしょうか。
詳細WEB:http://www.parasophia.jp/artists/koki_tanaka/
(助手 松本)
形象2年生キャンバス作りの授業の様子です。先日使い方を教わった電動工具を使い先生の指導のもと作ります。
長い角材を切断するときやビスを打つとき木材を支えてくれる人がいると安全ですね。
まずは外枠です。
中枠を作ります。
ホゾといって噛み合わせの部分を作るために道具を使い直角を測ります。
電動ノコギリも設定を自分で調節などすると浅く切り込みをいれることができます。切り込みをたくさんいれたところで、手で触るとポキポキととれてホゾができます。
直角を測りながら慎重にビスを打っていきます。
そしてトリマーという道具でキャンバスを張る側の角材の角を落としていきます。段々木枠らしくなってきました。木紛が飛ぶのでゴーグルを着用します。
今度はクオーターラウンドといって4分の1円状の木材を木枠のフレームにつけます。電動ノコギリの設定を利用し角度を45度に設定して切断します。
クオーターラウンドを木枠にボンドで貼ります。
木材は湿気等でしなる場合が多いため、ボンドが乾いて完全に接着するまで釘で打ち付けます。この釘は打つ方にゴムがついているため、最後取り除きやすく仮止めに最適です。これで乾燥すればキャンバス木枠の完成です。授業で得た技術を制作に活かせそうですね。
(助手 松本)
2015年4月23日 カテゴリー:個展・グループ展
展覧会のお知らせです。
2003年度絵画専攻卒業生の薄久保香さんが、4月24日〜5月24日までブリュッセルTHALIE美術財団にて開催される“Wabi Sabi Shima”に作品を出品しています。
展覧会ホームページURL
http://www.thalieartfoundation.org/en/
薄久保香さんの過去作などが見れるホームページはこちらです。
(助手 野内)
2015年4月22日 カテゴリー:お知らせ
4月18日に美術手帖5月号が発売されました。若手アーティストの特集がくまれており、東京造形大学出身の作家も載っています。
非常勤講師の今津景さんも載っています。美術を学ぶ人にとって持っていたい一冊です。是非書店へ!!
詳細WEB:http://www.bijutsu.co.jp/bt/
(助手 松本)
2015年4月20日 カテゴリー:未分類
10号館CS-PLAZAの1階にはお菓子から画材まで売っている売店Tool.sがあります。授業で使う物はほとんど売っています。
店頭になくても取り寄せてもらうこともできます。時間がかかることがあるので注文するときはお早めに!
絵画専攻卒業生の店員さんアベさんです!道具の相談など頼れるお姉さんです。
たまにSALE品もでてるので要チェックです。
(助手 松本)
2015年4月17日 カテゴリー:レクチャー・ワークショップ, 個展・グループ展
遅くなりましたが、昨年行われた「rgb+2014 exhibition vol.6」のインタビュー動画と藤井匤先生と行ったディスカッションの動画を公開いたします。
藤井先生とのディスカッションでは現代におけるメディウムとジャンルの解釈の話を中心に濃い内容となりました。
是非ご視聴ください。
rgb+2014 exhibition vol.6 ディスカッション
モデレーター:藤井匡
rgb+インタビュー 清原亮×母袋俊也
rgb+インタビュー 西平幸太×母袋俊也
rgb+インタビュー 野内俊輔×母袋俊也
rgb+インタビュー 松本加奈×母袋俊也
(助手 清原)
2015年4月14日 カテゴリー:授業の様子
今日は概念表現と形象表現の合同の授業がありました。これから制作するにあたり使用する電動工具の扱い方について先生から指導がありました。木材を切断したりするときとても便利な道具ですが、大変危険も伴います。
まずは道具の用途の説明です。どのように持つと危険なのか、丁寧に説明します。
板を切断するときは固定するなどの下準備が必要です。
先生の実演のあと実際に一人一人木材の切断を体験します。安全さえ守れば自分でキャンバスの木枠やパネルなど好きなサイズに作る事が簡単になります。慣れないのこぎりの勢いや音にとまどいながらも、使用方法を習得できたのではないでしょうか。
(助手 松本)
2015年4月13日 カテゴリー:授業の様子
4月になり新年度が始まり各学年ガイダンスが行われました。8日は1年生のガイダンスでしたが4月とは思えない寒さで雪がつもるほど降りました。
絵画専攻の授業について教授から説明があったあと、教授陣の紹介と助手の紹介からはじまります。
そして一人一人の自己紹介です。出身地や好きな作家、抱負など語ってもらいました。
そして最後は全員で集合写真です!!これからの4年間が楽しみですね!
(助手 松本)