2017 オープンキャンパス
2017年7月19日 カテゴリー:オープンキャンパス
7月15日(土)、16日(日)にオープンキャンパスが開催されました。
絵画専攻からは全学年による作品展示や公開制作などが行われています。
広域表現によるワークショップや版画の体験ワークショップなど様々なイベントも開催され、充実したオープンキャンパスとなりました。
暑い中ご来校頂いた皆様ありがとうございました。
(助手 香月)
オープンキャンパスの記事一覧
2017年7月19日 カテゴリー:オープンキャンパス
7月15日(土)、16日(日)にオープンキャンパスが開催されました。
絵画専攻からは全学年による作品展示や公開制作などが行われています。
広域表現によるワークショップや版画の体験ワークショップなど様々なイベントも開催され、充実したオープンキャンパスとなりました。
暑い中ご来校頂いた皆様ありがとうございました。
(助手 香月)
2016年9月13日 カテゴリー:オープンキャンパス
ワークショップ『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』を行いました。アシスタントの学生の皆さんを中心にした活動の様子です。
今年のテーマは『混色』。導入の「お絵かき準備運動」で、イメージを膨らませていきます。
「お絵かき準備運動」とは、想像力を高め描画活動を深めるための「体と頭の準備運動」です。
「ここにある色を混ぜたら何色になる?」子どもと美大生と一緒になって「変わっていく色彩」をイメージします。
美大生と参加親子が一緒になって色彩体験を始めます。
ドリッピングを中心にした、全身での描画活動です。
美大生と子どもが一緒に描き、美大生が絵具の様々な表現や遊び方を提案します。
子どもも美大生も、自分が支持体になっていきます。
「ここにも描く所があったよ!(顔)」
手もカラフルになりました。
最後は鑑賞。自分の行為が色彩になりました。
ポーズをとって。造形大の記念に撮影(されています)。
毎度のお疲れ様会。
写真撮影:下山健太郎さん、仲野拳史さん
参加者の皆様、スタッフの学生の皆様、助手の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
前沢知子
(助手 松本)
2016年7月16日 カテゴリー:お知らせ, オープンキャンパス
7月16日17日はオープンキャンパスです。
絵画棟10号館では普段制作しているアトリエで作品展示や公開制作、スタプラリー、ワークショップを行っています。
美術館では大学院生の中間発表の展示も行われています。今日の写真はごく一部です。ぜひ、足をお運び頂き、迫力ある展示をご覧下さい。明日は銅版のワークショップも行われます。ふるってご参加下さい!
詳細WEB
http://www.zokei.ac.jp/opencampus/access/information.html
(助手 松本)
2015年8月31日 カテゴリー:オープンキャンパス
オープンキャンパスでのワークショップのご報告です。
ワークショップ『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』を行いました。アシスタントの学生と参加者の皆さんの活動の様子です。
今年のテーマは『イヴ・クラインの青』。
「自分にとっての青色」体験です。
導入の「お絵かき準備運動」では『イヴ・クラインの青』をテーマに進めていきます。
「自分にとっての『青色』とは?」子どもと美大生と一緒になって「青」のイメージを膨らませていきます。
「お絵かき準備運動」とは、想像力を高め描画活動を深めるための「体と頭の準備運動」です。
そしてドリッピングを中心に、全身での描画活動です。
美大生と子どもが一緒に描き、
美大生が絵具の様々な表現や遊び方を提案します。
服にも体にも描きます。
初対面でも絵具体験を通して、楽しいコミュニケーションの場となりました。
写真撮影:石居真信さん(3年生)、仁禮洋志さん(4年)、松本加奈さん(助手)
スタッフ及び関係者の皆様、ありがとうございました。
前沢知子
(助手 松本)
2015年7月18日 カテゴリー:オープンキャンパス
本日7月18日土曜日と明日19日日曜日は東京造形大学のオープンキャンパスです。今年のテーマはスーパーマーケットを模していて賑わっています。
学生スタッフや職員もエプロンで学校内をご案内です!
1年生から4年生が使用しているアトリエでは前期で制作した作品を展示しています。
紹介した展示風景は一部です。ぜひ、1階から4階までの展示をご覧下さい。地下の版表現のアトリエではワークショップも開催中です!本日はリトグラフですが、明日は銅版を行っています。こちらもぜひご参加ください。現役の学生が丁寧に指導してくれます。他にはクロッキーのワークショップも開催します。
また進路相談も随時受付中です。先生方に作品を見てもらいたい方、大学の授業について詳しく聞きたい方、なんでも相談受け付けます。どの先生も親切丁寧に相談にのって下さいます。もちろん先生もエプロン着用です!
詳細は東京造形大学のホームページからもご覧頂けます!
http://www.zokei.ac.jp/opencampus/
(助手 松本)
2014年9月18日 カテゴリー:オープンキャンパス
オープンキャンパスで、絵具ワークショップ『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』を行いました。遅くなりましたが、アシスタントをしてくださった学生のみなさんの様子を中心にご報告します。
今年のテーマは『マティスの赤』。導入の「お絵かき準備運動」では『マティスの赤』から話を進めます。赤のイメージ、赤で思い出す事象や作品など、子どもと美大生とで話をします。
「お絵かき準備運動」とは、想像力を高め描画活動を深めるための「頭と体の準備運動」です。
そしてドリッピングを中心に、全身での描画活動を行いました。手足やお尻、身体の動きで描きます。
美大生と子どもが一緒に描き、美大生が絵具の様々な表現や遊び方を提案します。
初対面でも絵具体験を通して、楽しいコミュニケーションの場となりました。
写真撮影:堀越宏太さん(4年生)
写真撮影:仁禮洋志さん(3年)
関係者の皆様どうもありがとうございました。
前沢知子
(助手 松本)
2014年8月1日 カテゴリー:オープンキャンパス
オープンキャンパス2日目のワークショップはクロッキーと銅版体験と子供むけワークショップ「お絵描き革命-からだで描こう!美大生と描こう!」が行われました。
銅版のワークショップの様子です。大学生にレクチャーを受けながら制作します。
こちらは子供向けワークショップ「お絵描き革命-からだで描こう!美大生と描こう!」の様子です。全身を使って絵の具で着彩していきます。美大生も一緒に絵の具まみれです。今年のテーマは「マティスの赤」です。着彩する前とした後では色だけではなくマチエールも体感することができ赤から連想するイメージが広がるような体験だったのではないでしょうか。
暑い中ご来校頂いた皆様ありがとうございました。
(助手 松本)
2014年7月19日 カテゴリー:オープンキャンパス
7月19日/20日は東京造形大学のオープンキャンパスです。 普段アトリエとして使用している部屋を展示場所とし前期に制作してきた作品を メインに展示しています。また、誰でも参加できるクロッキーや銅版とリトグラフの技法を体験できるワークショップも行っています。特に版画の教室では本格的な機材に触れる事が出来る貴重な体験ではないでしょうか。
造形大生のスタッフがポージングをしてクロッキーを行います。
そして着彩をします。記念に持って帰る事が出来ます。
広域表現研究指標の教室では公開講評を行っていました。
版画の教室ではリトグラフのワークショップを行っています。
4年生は一部公開制作も行っております。
他にも絵画専攻の教授による進路相談も行っております。明日は「銅版画制作体験」「クロッキー体験」「お絵かき革命(お子様向けプログラム)」が開催されます。是非お越し下さいませ。
(助手 松本)
2013年8月27日 カテゴリー:オープンキャンパス
7月に開催されたオープンキャンパスで、
ワークショップ『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』
を行いました。
造形大の学生と子ども40名程が、7×10Mの巨大なキャンバス(綿布)の上で、
「体で描く 美大生と描く」をテーマに、全身での描画体験を行いました。
まずは描画の前に「お絵かき準備運動」。
これは空間を把握し描画活動を深めるための「頭と体の準備運動」です。
そしてドリッピングを中心に、全身での描画活動を行いました。
手足やお尻、全身そして「動作」で描きます。
美大生が絵具の様々な表現を提案します。
全身キャンバスの学生は大人気。
自作の服と帽子は、
綿布を素材に、下地も塗っています。
子どもも学生も、周りの保護者もとても良い表情。
楽しいコミュニケーションの痕跡が、絵具の表情になりました。
写真撮影
小山友也くん(院生)
森田瞳さん(4年生)
学生スタッフ、関係者の皆様ありがとうございました。
前沢知子
(助手 清原)
2013年7月20日 カテゴリー:お知らせ, オープンキャンパス
ただいま東京造形大学ではオープンキャンパスが開催されています。
今年のテーマは「wa」です。
インフォメーションです。
絵画棟は芝生の前に建っています。
シャボン玉でしょうか。楽しそうですね。
絵画棟です。
絵画専攻では1年生〜4年生の作品展示の他「進路相談」、「学生キャンパスツアー」や「体験授業/ワークショップ」が行われています。
本日は「リトグラフ制作体験」、「クロッキー体験」が行われました。
リトグラフです。
クロッキーです。
彫刻専攻もクロッキー体験があります。こちらは明日の予定ですね。
このように大学内の様々な専攻領域で体験授業が行われているようです。
明日は「銅版画制作体験」「クロッキー体験」「お絵かき革命(お子様向けプログラム)」が開催されます。
是非お越し下さいませ。
(助手: yasuyo maruyama)