2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2012年05月の記事

荻原貴裕さん個展

’05年学部卒業の荻原貴裕さんがさいたま市浦和で個展を開催中ですので行って来ました。6/18までの土、日、月のみ開館。駅から10分ほどの調神社にほど近い古民家「関井記念館」をアトリエとして使っている荻原さんが「無益な人の耐久性」と題して個展をしています。関井記念館とは大家さんの名前にちなみ自分たちで命名したものです。

http://sekiikinenkan.jugem.jp/

CIMG1515CIMG1516CIMG1520

ガラス戸の反対側からの投影です。

CIMG1526

1、2階を全て使ったインスタレーション作品は、破綻と創造の際を行き来するような印象で、タイトルの「無益な人」のイメージそのままですが、不思議と面白さがあり惹かれます。悪ふざけを大まじめにやるような、そして漫画家のつげ義春と三浦じゅんを下敷きにしながら、荻原君なりの個性が見て取れ興味深かったです。会期中は何度かパフォーマンスも予定され、楽しめそうです。

CIMG1529

上は真っ暗な部屋の作品を懐中電灯で観る小部屋での本人ですが、彼のような伝統的な美大教育を良い意味で裏切ってくれる卒業生作家がいることも良いことだと思いました。

(教員:近藤 昌美)

ギャラリーツアー

5/26土曜日、2〜4年生有志でギャラリーツアーに行って来ました。2年生はまだ画廊回りをした経験がない者も多く、それならばと一緒に回ることにしたのです。しかし、土曜も教職関係の授業がある学生も多く全員というわけには行きません。授業が終わり次第駆けつけた途中参加者も含めて総勢16、7名でした。

今週はOBが実に6軒の画廊で個展やグループ展を開催中で、同じ教育課程を経た先輩の展示を観るということはすごく良い勉強になります。

まずは外苑前に集合して、すでに取り上げてあるトキアートスペースの飯沼知寿子さんの展示からです。

CIMG1494

オーナーのトキさんからお話を伺いました。

次は銀座に移動して、銀座、京橋で8軒ほど回りました。その中でもなびす画廊ではOBの鈴木俊輔さんが企画展に参加しています。(取り上げ済み)京橋の椿画廊では岩渕華林さん(’11院修了)が個展中でした。

http://www.gallery-tsubaki.jp/2012/0519gt/0519gt.htm

CIMG1496

日本橋ではサトシコヤマギャラリーで門田光雅さん(取り上げ済み)の個展を観て、清澄白河へ移動。

CIMG1500

上はサトシコヤマギャラリーの様子です。

清澄ではまずアルマスギャラリーの高橋大輔さんの個展(取り上げ済み)を観て、小山登美夫ギャラリーなどが入居しているコンプレックスを見学。ここも初めての学生も多かったですね。

CIMG1501

皆さんさすがにお疲れです!

最後に両国のギャラリーMOMO両国で、この日から始まった室井公美子さん(’09院修了)の個展オープニングへたどり着きました。

http://www.gallery-momo.com/GALLERY_MoMo/current-ryogoku-j.html

銀座や清澄も初めての2年生などはギャラリーのオープニングに顔を出すのも初めてです。華やかな雰囲気の中心に作家がいる風景を見ることは、きっと彼らの将来のために役立つはずです。

絵描きは、当たり前ですが生の絵を実際に観ないと勉強になりません。画集やネットでは表面的な情報しか手に入らないものです。

CIMG1509CIMG1506

作家の室井さんから説明を受けているところです。今回の室井さんの個展は損保ジャパン奨励賞展で秀作賞を受賞した作品も展示され、新しいスタイルも試され力作ぞろいでした。

(教員:近藤 昌美)

飯沼知寿子個展

外苑前のトキアートスペースで卒業生の飯沼知寿子さん(’10大学院修了、主査:高橋)が個展を開催中ですので行って来ました。27日まで。

http://homepage2.nifty.com/tokiart/120521.html

飯沼さんは修了以来コンスタントに個展を重ねて来て、確実に作品も良くなって来ています。今回も充実した展示でした。

CIMG1464CIMG1465CIMG1467CIMG1470

初日には多くの友人達も集まりにぎやかなオープニングでした。

(教員:近藤 昌美)

松本春崇先生展示

形象表現研究指標の講師、松本春崇先生が杉並区の遊工房アートスペースでのグループ展で展示中ですので行って来ました。

http://www.youkobo.co.jp/exhibition_events/2012/03/-unknown-unknown-voic.html

この展覧会は、企画者に選ばれた8名のアーティストによる展覧会ですが、いわゆるペインティング作品は多くなく面白い人選で興味深かったですね。初日には松本先生が近年全国で行なっている「家縛りプロジェクト」シリーズのパフォーマンスも行なわれました。

m_200m_234m_2431

会場である遊工房アートスペースを来場者にも手伝ってもらい縛る、「家縛りプロジェクト」。(撮影:在原一夫氏)

CIMG1383

上は松本先生のギャラリー内の作品です。

CIMG1384CIMG1385

メンバーには卒業生の原游さんも参加しています。

(教員:近藤 昌美)

ZOKEI賞選抜作品展

「ZOKEI賞選抜作品展」

期間:2010年5月14日(月) – 6月2日(土)

時間:10:00 – 16:30

会場:東京造形大学

■ 第一会場 横山マンズー美術館 [ 学部生・大学院生(デザイン研究領域)]

山田千晶 杉澤直哉 山田 遼 小田沙耶佳 齊藤円香 イ ヘスン 前田尚太郎

舩橋宗平 田中晴菜 齊藤周子 永田翔子 上田裕子 花輪紫織 弘実麻美

井野若菜 下出翔太

■第2会場 CSギャラリー [ 大学院生(美術研究領域)]

安達裕美佳 森田 舞 湯浅加奈子

東京造形大学では学部生の4年間、大学院生の2年間にわたる研究成果を学内外の多くの方に披露する場として、毎年1月に「ZOKEI展」を開催し、多くの作品の中から優秀作品に対して「ZOKEI賞」を授与しています。

開催中の本展では受賞作品から付属美術館が選抜したデザインや絵画、彫刻にいたる様々な分野の作品を一堂に御覧いただけます。

出展作品を通して、学生たちの制作に対する真摯な姿勢や弛まぬ努力、本学の教育課程で培った造形力を感じていただければ幸いです。

(助手: yasuyo maruyama)

「アートプログラム青梅2011 山川の間」展カタログ刊行

カタログ表紙

見開き院生作品

第9回となる山川の間展は2011年10月22日より11月27日まで開催されました。

アートプログラム青梅は、青梅市内の施設、市街地に招待作家と学生がサイトスペシフックな展示を展開する青梅市、明星大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、本学による参学公のプロジェクトです。

本学からはディレクターに情報学担当の大橋紀生さん、母袋俊也教授、非常勤講師前沢知子、卒業生古谷利裕、大学院生 滝川おりえ、岩井晃彦、大平歩、清原亮、立川美圭、生井沙織、藤原佳恵が参加しました。

またトークセッションは本学が担当し、blan class代表小林晴夫氏を招いて、テーマ「芸術に何ができるか」で行われました。

下記のリンクから東京造形大ホームページ上にある「アートプログラム青梅2011 山川の間」展の詳細ページが閲覧できるので、そちらも合わせてご覧下さい。

社会連携活動 アートプログラム青梅

01

(助手:真之介)

卒業生展覧会

卒業生が都内で展覧会を開いてますので観て来ました。

まずは国分寺のギャラリースイッチポイントで’04年研究生修了の松永悠一郎さんが「想いノオト」と題した個展を開催中です。5/26まで。

http://www.switch-point.com/2012/1207matsunaga.html

CIMG1380CIMG1381

彼の人柄そのままの優しい絵が出迎えてくれます。

次は、銀座のなびす画廊で、画廊企画展「5月のおくりもの」に出品している鈴木俊輔さん(’01学部卒業)です。5/26まで。

http://www.nabis-g.com/kikaku/k2012/gifts-in-May2012.html

CIMG1386CIMG13871

実直に独自のスタイルを立ち上げていて、良い絵描きになって来たと思います。

(教員:近藤 昌美)

版表現4年グループ展と院2年の大平 歩さん個展

版表現4年生が神田神保町の文房堂ギャラリーにてグループ展を開催しています。「版なり。展」5月14日(月)-5月19日(土) 10:00-18:30 会期中無休 最終日は17:00まで。いろいろな版の表現を見ることが出来ます。 出品者:阿部悠、阿部裕多、荒岡健太、安藤哲、井上智花、今井香織、内尾優花、岡崎詩をり、岡安耕司、小野玲奈、柄澤将巳、近藤沙羅、佐藤有紀、柴田友里子、島貫祥子、鈴木彩、西川太貴、野中紗由美、増田奈緒、山田祐梨子、吉見友希

R0013816R0013804R0013821R00138081R0013805R0013807R0013814R0013819R0013820

銀座のギャラリーカノン(銀座6-6-9英國屋隣)では、大学院2年生の大平 歩さんが個展を開催しています。5月15日(火)から24日(木)まで。日祭日休廊。木版の表情豊かな画面が素敵ですよ。

R0013822R0013832R0013831

(教員:生嶋 順理)

前沢先生活動ご報告

絵画専攻概念表現非常勤講師、前沢知子先生の活動をお知らせします。

今開催しております2つの展覧会のご案内と展示の様子のご報告です。
和歌山県立近代美術館と飯田市美術博物館にて作品を展示しております。
和歌山県立近代美術館では、
「人間と自然の美術」をテーマにロジャー・アックリング、アンディ・ゴールズワージーらの作品とともに、美術館の所蔵作品の「48枚組写真」が展示されております。
展覧会の紹介ページはこちらです。
http://www.momaw.jp/exhibit/now/post-58.php

『人間と自然の美術』展
会場:和歌山県立近代美術館
会期:4月14日~6月3日(月曜休館)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

<和歌山県立近代美術館での展示風景>
wakayama12-011

wakayama12-021

飯田市美術博物館では、「組替え絵画/私たちの作品を見てください-124/130 飯田市美術博物館にて2012」作品が展示されております。
この作品はこの3月に上野の森美術館でのVOCA展に出展しました作品シリーズの新作で、同館で行われたワークショップ「からだをいっぱい使っておえかきしよう!」から制作した絵画作品を、額装や立体にして壁や床など空間全体を使いインスタレーション展示となっております。

『組替え絵画/私たちの作品を見てください124/130ー飯田市美術博物館にて2012』

会場:飯田市美術博物館
会期:5月2日~6月11日(月曜休館)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

<飯田市美術博物館でのワークショップと展示風景>
work11

work21


work31

bihaku13

bihaku21

bihaku32

(助手:青木)

オープンスタジオ「GARDEN」

大学院を修了した数人で使っている共同アトリエのオープンスタジオがありましたので行って来ました。埼玉県越谷市の郊外にある倉庫の様な空間を4人でアトリエとしています。作品展示もされていて活発な制作活動がかいま見られました。数見亮平、原田郁、太田佑司、赤石隆明の各氏が使っているGRDENと名付けられたアトリエです。

http://yujiohta.com/g/os.html

CIMG1366CIMG1367CIMG1370

右端がこのアトリエメンバーの一人赤石君です。4人とも評価の高い作家で、お互いに良い影響を与え合いながら制作している密度の濃いアトリエだと感じました。

(教員:近藤 昌美)


↑ move to top of this page