2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2011年10月の記事

在学生、講師個展

大学院2年の湯浅加奈子さん(主査教員;高橋)の個展が京橋のギャラリー坂巻で始まっています。11/5まで。

http://gallery-sakamaki.net/main.html

CIMG8686CIMG8687

湯浅さんは、この画廊で3回目の個展になりますが、今回は修了制作前の多忙な中であるからこそ充実した作品が出品出来たのかも知れませんね。修了制作が非常に楽しみです。

次は、馬喰町のギャラリーtaimatzで始まっている、卒業生であり現在形象表現研究指標の非常勤講師である薄久保香先生の個展に行って来ました。11/9まで。

http://taimatz.main.jp/exhibitions.html

薄久保先生は、今年はヨコハマトリエンナーレをはじめ、ベルリンでの個展、都内の佐藤美術館での展示、そして今回の個展と大活躍でした。今回の画廊はスペースはさほど広くありませんが、ベルリンでの個展に続いての新作で、そのタフさには驚かされます。

CIMG8679

130センチ四方の大作です。

CIMG8680CIMG8683

(教員:近藤 昌美)

9th Art Program Ome 2011 山川の間で

2011ome004

9thアートプログラム青梅2011 山川の間で」
2011年10月22日(土)より11月27日(日)まで開催されます。
本展では 出品作家として東京造形大学から母袋俊也教授のほか
卒業生でインスタレーション、写真、ワークショップを複合的に展開する講師の前沢知子さんがBOX KI-O-KUで、
やはり卒業生で批評活動とともに絵画を追究する古谷利裕さんが青梅市立美術館に出品します。
学生展「ホップ、ステップ、青梅でジャンプ!」には、
院生 岩井晃彦、大平歩,清原亮、滝川おりえ、立川美圭、生井沙織、藤原佳恵が出品。

11月23日(水・祝)14:00~16:00には小林晴夫氏を招いての
トーク・セッションが青梅織物工業組合2Fにて開催されます。

上記の画像はArt Program Ome 2011の展示マップと

学生展出品者のコメントになっています。

会場内のインフォメーションでも地図を配布しています。
おすすめ作品見学コース(黄色い点線)も掲載されているので、是非現地で手に入れてください。
下記の場所にインフォメーションがあります。

  • MOギャラリー
  • 勝沼公会堂
  • センタービル内
  • 東京都立青梅総合高等学校・講堂

詳しくは以下のwebサイトでご確認ください。
http://www.art-program-ome.com/index.html

(助手:真之介)

東京造形大学CS祭

本日10月23日は東京造形大学CS祭最終日です。

大学内のいたるところで学生達の展示やパフォーマンスが行われています。

もちろん学祭らしく出店やライブステージ、様々な物販なども催されています。

PA227092

学部4年生の展示風景

PA227095

同じく4年生

PA227097

絵画助手と4年の展示

PA227133

学部3年の展示

PA227085

版表現の学生達は吹き抜けと螺旋状の通路での展示

PA227137

学部2年生の展示

PA227150

同じく学部2年生

PA227165

こちらも2年生

PA227114

これは3年生

PA227081

大学院1年生の展示風景

PA227063

こちらも大学院生、マンズー美術館内での展示

PA227068

ZOKEIギャラリーでの院生展示

PA227057

マンズー美術館での院生展示

RIMG0130

屋台街。たこ焼きやら焼きそばやらカレーやら

RIMG0131

フリーマーケット。自作の手ぬぐいとか売ってました

PA227076

野外ライブステージ。一日中音が鳴り止むことはなかったです

PA227078

祭りらしく提灯も。

毎年見応えのある作品が展示されるCS祭り。

今年も力作ぞろいでした。

(助手:真之介)

大矢加奈子個展

卒業生の大矢加奈子さん(06年学部卒業)の個展が、青山の hpgrp東京ギャラリーで始まりましたので行って来ました。11/13まで。

http://www.artdiv-hpf.com/tokyo/exihibition/

CIMG8642CIMG8643

このギャラリーでの前回の個展に比べて、もう一度女性性を取り戻したかのような、フェミニンな印象です。ただ、相変わらず完成度は高く、見応えのある個展でした。来週からはこのギャラリーの周辺で、アートイベントも始まるようです。

http://www.aosando.com/artfair/2011/index.html

(教員:近藤 昌美)

ヨコハマトリエンナーレ2011

ようやく横浜トリエンナーレを見て来ました。

絵画専攻関係者は、卒業生であり現在形象表現研究指標の講師の薄久保先生と、やはり卒業生でかつて広域表現研究指標の講師をしてもらっていた田中功起さんが出品しています。今週末には薄久保先生の個展も始まりますので、その前に見ておこうと行って来ました。

http://www.yokohamatriennale.jp/

CIMG8631

横浜美術館のエントランスホール風景です。薄久保先生のも田中功起さんのもこの美術館にあります。

CIMG8632CIMG8634

今夏の田中さんの個展は見損ねてしまいましたが、今回の展示もいかにも田中功起色満載で楽しめました。彼の作品はいつでも、アートの歴史や文脈をはぐらかせてくれ、私達の立ち位置を再考させる仕組みを内在しているようです。

CIMG8638CIMG8639CIMG8640

薄久保先生のペインティングです。これらは新作ではなく、実に大学院の頃の作品ということです。学生の作品とは思えぬ力量を既に有しているのがわかりますね。今週からの個展の新作が楽しみです。個展の案内は下のurlを参照にしてください。

http://taimatz.main.jp/exhibitions.html

今回のトリエンナーレは、今春の未曾有の震災を乗り越えて開催されたわけですが、アートの世界でのその復興の象徴といえるのかも知れませんね。まだの方は会期も残り少なくなって来ましたので、見てみてください。

(教員:近藤 昌美)

版表現 大学院修了生の展示/石崎未来・上原有美子・平野紋子/木下直耶

本学大学院修了生の展示が開催中です。

表参道画廊では石崎未来さん、上原有美子さん、平野紋子さんの三人展です。それぞれに仕事を持ちながら制作を続けています。在学中も良く制作していた3人です。お互いに刺激し合いながら制作する楽しみを感じ合っているようです。版画ばかりでなく油彩やコラージュなど表現方法も広げています。今後の活動も楽しみです。

R0013016R0013018

石崎未来さんの作品  自製の手漉き和紙に木版

R0013020

上原有美子さんの作品  リトグラフとコラージュ

R0013021

平野紋子さんの作品  これはアクリル画ですが、他はステンシルやシルクスクリーン

六本木の605版画倶楽部では、本学助手の木下直耶君の個展が開催されています。六本木605版画倶楽部 106-0032 東京都港区六本木7-5-11 カサグランデ・ミワ605

R0013026R0013025

トナーで描画した繊細な調子を透明感ある美しい色彩のリトグラフで表現しています。モチーフとなるのはネット上から拾い上げた様々な画像ですが、その図像の意味が分かると浮遊間のある形と色の意味も伝わって来ます。是非ご高覧下さい。

(教員:生嶋 順理)

シェル美術賞

1950年代から続くシェル美術賞の受賞者の発表がありました。

http://www.showa-shell.co.jp/society/philanthropy/art/winners2011.html

http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2011/1013.html

大賞であるグランプリは逃しましたが、次点である審査員賞3名のうち2名が絵画専攻の学生と卒業生でした。

200138939

本江邦夫賞は、形象3年生の阿部睦さんです。この作品は前期授業課題でしたが、我々教員からも高評価でした。

200138943

家村珠代審査員賞は、丸山恭世さんです。彼女は今年大学院を修了し現在助手を務めてくれています。来月にはニューヨークでのグループ展もあり、来年早々には個展も控えていて近年その評価も高まって来ている中での受賞です。また、入選者として今年院を修了した佐藤理恵さんも入っていました。こうしたコンクールは学生が自主的に応募しているわけですし、教育上の目的とは相容れませんが、学生が社会での生き残りを模索し、互いに知り合いの先輩後輩が刺激し合って頑張っているのは教員としても嬉しいものです。

(教員:近藤 昌美)

送別会10/14,2011

絵画アトリエがある新棟CSプラザ1階の画材店で働いていた大窪美咲さんが都合により辞めることになり、学生主催で送別会が開かれました。大窪さんは多摩美の日本画から本学の大学院に進学して来ました。院を修了後(09年、主査教員:松尾)作家活動を続けながら画材店で働いていました。彼女の個展等はこのブログでも何回もご紹介済みです。現在の在学生にも慕われ今回の送別会も大盛況でした。

CIMG8610

CIMG8608

概念表現の3年生が中心になり、今春の助手の送別会と同様、オリジナル映像がオリジナルの曲とともに上映されました。手間のかかった制作作業は彼女に対する親愛が良く現れていて、いかにも美大らしく教員としても感心しました。

CIMG8621

オリジナル楽曲CDとDVDまでプレゼントされました。

CIMG8629

版表現の木下、生島先生と。右端は以前講師をしていただいていた筆塚先生ですが、わざわざこの送別会に駆けつけて来られました。こうした、小さなイベントにこそクリエーターの集う美大らしさが現れるのかも知れませんね。大窪さんのこれからの制作活動も期待したいと思います。

(教員:近藤 昌美)

在学生2人展

概念表現の3年生の益子未知君と宮崎夕佳さんが2人展を開いていましたので行って来ました。神田神保の”CORSO”というギャラリーで15日まで。今展の二人は3年次に美術系専門学校から編入して来ました。二人の作品様式はそれぞれ風景を中心とした具象と抽象というようにまったく異なりますが、二人とも編入以来制作量も豊富で、頑張ってきた成果が今展にも現れていました。

CIMG8597CIMG8598CIMG8601CIMG8600

上が益子君、下が宮崎さんの作品です。

(教員:近藤 昌美)

学生グループ展

担当する学生から参加しているグループ展のDMを貰ったので行って来ました。さいたま市の浦和区、北浦和駅東口の近くにあるギャラリーで、初めて訪れました。北浦和には駅の反対側に県立近代美術館もあり、ギャラリーがあるのも不思議ではないのですが、初訪問です。画廊企画グループ展 2011Vol.3『版』と題された展覧会ですのでてっきり版画の展示かと思ってましたが、私の担当学生はしっかりペインティングで参加しておりました。7名の参加者のうち4名が本学在校生、卒業生でした。http://artplacek.sakura.ne.jp/1110han.html

CIMG8581CIMG8580

形象表現研究指標3年の田神光季さんのペインティング作品です。彼女はここ数ヶ月でそのスタイルを変化させて来ていて、成長して来ました。

CIMG8584

版表現3年の岡崎詩をりさんの作品です。

CIMG8583

版表現4年の安楽光海さんです。この二人の版表現の学生は、初めてその作品を見ましたが、それぞれ学外に向けて活動を始めているのは良いことです。

CIMG8582

最後に01年学部卒業の浅野彌弦さんです。彼は半年ほど前にこのギャラリーで個展を開いたのですが、DMを貰っておきながら行けませんでした。近年、写真、立体、絵画と幅広い制作を精力的に発表しており活動的な卒業生です。

展示発表も都内だけに限らず、いろいろな街のいろいろな場所で行っていくということはアートの本分に即した素晴らしいことだと思います。

(教員:近藤 昌美)


↑ move to top of this page