木枠づくり
2016年4月26日 カテゴリー:授業の様子
2年生形象表現は電動工具を使用して木枠を作る授業がありました。担当は近藤先生、宮崎先生です。
木枠を作るための木材や帆布は大学から支給されるので、電動工具を安全に使えるようになればリーズナブルに、規定外のサイズも作れます。またパネル制作の際にも役立つ技術です。
(助手 松本)
2016年04月の記事
2016年4月26日 カテゴリー:授業の様子
2年生形象表現は電動工具を使用して木枠を作る授業がありました。担当は近藤先生、宮崎先生です。
木枠を作るための木材や帆布は大学から支給されるので、電動工具を安全に使えるようになればリーズナブルに、規定外のサイズも作れます。またパネル制作の際にも役立つ技術です。
(助手 松本)
2016年4月18日 カテゴリー:授業の様子
2年生はまず自分たちのアトリエに壁をたてたり制作環境を整えることから始めます。助手指導のもと、壁を移動し安全に設置します。
壁を運ぶのは男子の力の見せ所です。
電動工具を使用し設置します。
水平垂直を確認しながら固定します。
壁を設置する手順は卒業制作展の際にも役立ちます。
(助手 松本)
2016年4月14日 カテゴリー:授業の様子
2年生はまず授業の最初に電動工具の取り扱いについて説明をうけます。このとき用意されている道具は絵画事務室で貸し出しています。上級生は必要に応じて自分で購入します。
電動工具はとても便利ですが使うときに注意する事も多々あります。
担当は概念表現非常勤講師の末永先生です。卓上丸鋸は使用頻度が高いので学生全員に体験してもらいます。
注意点をきちんと守れば安全に正確に使用できます。市販で売っていないようなサイズ、形態のキャンバスやパネルを自作する際、電動工具の技術でリーズナブルに制作でき、作品の幅も広がります。
今回は基礎編ですが、実際にキャンバスの木枠作りの授業が来週行われます。
(助手 松本)
2016年4月10日 カテゴリー:授業の様子
新入生ガイダンスが先週行われました。専任の先生方からのご挨拶から始まります。
そして新入生80名のみなさんにも一人一人出身地などについて自己紹介してもらいました。緊張しながらもしっかりと話していました。
最後に記念の集合写真です。これから同じアトリエで制作したり授業を受けたり、切磋琢磨できる良い関係が築けるといいですね。
(助手 松本)