2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

お知らせの記事一覧

今年の3月まで助手を務めていた、原田郁さん(07院修了、主査教員:近藤)の作品が アパレル会社“INTER BRIDGE CORPORATION”のカタログに掲載されています。

9

ご紹介までに。

(助手: yasuyo maruyama)

家を縛るプロジェクト

現在、形象表現研究指標で非常勤講師をされている松本春崇先生のプロジェクトのお知らせです。

1986年多摩美術大学大学院修了後、フランス政府給費を受け1987-89年、パリのエコール・デ・ボザール(C.ボルタンスキーに師事)留学。2003-04年、文化庁の派遣によりニューヨーク滞在し、写真や映像、絵画、彫刻など多岐に渡る作品を国内外で発表してまいりました。

制作素材にとらわれない様々な表現スタイルには松本先生の「我々はルールを作りそれらに自ら縛られながら生きている」という問題意識が強く影響しています。

近年数多く制作を行って来た「家を縛るプロジェクト」では、現代の生活には欠かせない「衣・食・住」いうルールの中、縄文時代以降われわれを縛り続けている「住」という言葉に縛られる我々をアイロニカルに表現してまいりました。それらの表現には人口の増加や環境破壊、リーマンショックなど大きな意味で「人が住まう」という問題から派生したこんにちの社会問題を現在進行形で予見しているのかもしれません。
今回の展覧会では松本先生が近年制作に力を入れている「家を縛るプロジェクト」の一環として10月8日(予定)長野県松本市の民家でプロジェクトが行われます。

よろしくお願いします。

(助手: yasuyo maruyama)

展覧会のご案内

佐藤美術館にて開催される「第20回奨学生美術展」に岩渕 華林さん(`11修了),招待作家として形象表現研究指標の非常勤講師の薄久保 香先生が参加しています。

「第20回奨学生美術展」

日時:2011年9月28日–11月6日

10:00 – 17:00

会場:佐藤美術館

2

web_DSC_0145_01_03140ded83

また、薄久保先生は2011年9月10–10月29迄ベルリンのギャラリーLOOCKにて個展を開催しております。

Solo Exhibition in Berlin, “crystal moment”
10. September – 29. Oktober 2011LOOCKギャラリー http://loock.info/kuenstler/kaoru-usukubo/crystal-moments.html

どうぞご覧下さい。

(助手: yasuyo maruyama)

Switchers 3×3 8/8〜8/20,2011

うっかり、アップし忘れていましたが私、近藤がプロデュースした学生交流展が8月8日から20日まで銀座1丁目の藍画廊において開催されます。http://homepage.mac.com/mfukuda2/index.html

Switchers表面最終Switchers裏面最終

会場である藍画廊さんのご理解の上、女子美の中村一美先生、ムサ美の袴田京太郎先生との共催という形でそれぞれ自校から1名の学生を推薦し、教員も小品ですが展示するということで3×3という副題しました。「Switchers」とは、スイッチを切り替える者という意味を持たせた造語です。今年の大惨事を受けて、今のパラダイムがどう変化するのか、そのスイッチを替えようというやや大げさなタイトルですが、学生ははたしてどんな作品を出して来てくれるでしょうか?

女子美の学生もムサ美の学生も、事前に会って作品ファイルを見た印象は非常にレベルも高く、それぞれの教員が推薦して来た理由がわかりました。女子美、ムサ美ともに院2の学生に対して、うちは学部の3年生を推薦したのでハンデはあるでしょうが、どこまで頑張ってくれるか楽しみではあります。準備段階では学生同士に任せてある面もあり、その交流も本展の目的のひとつです。

初日8日の5時からオープニングパーティーもありますので、ぜひおいでください。

こうした、展覧会を教員が企画するのは学生の自主性を損なうとの批判もあるかも知れませんが、現在ではショーケース的な場の提供も重要なことだと思っています。

(教員:近藤 昌美)

越ちひろ展示

卒業生で長野在住の越ちひろさん(05年学部卒業)から、展覧会の案内が来ましたのでご紹介します。ニューヨークでのグループ展に参加するようで、”NewYork-Nagano”という展覧会タイトルから長野在住作家と向こうの作家の交流展のような展覧会のようです。7/31まで。越さんは卒業以来、チャリティー展を主催するなど、個展などに限らず都内や地元で活発に活動していて、頑張っている卒業生の一人です。

TEXTILE SHOW - Art for Happiness - New York ⇔Nagano

gallery onetwentyeight

128 Rivington Street NYC (bet Essex and Norfork) tel:212-674-0244

July 6th – July 31st ,2011  Opening Reception : Friday, July 7th, 6-8pm

Gallery Hours: Wed – Sun 1-7pm and by appointment

www.galleryonetwentyeight.org

heartbisuramu

越さんの近作です。下が今回の出品作ということです。今月末までの会期ですので、ニューヨークにご旅行予定の方は訪ねてみてください。ダウンタウンのニューミュージアムのすぐ近くですので行きやすい場所です。

(教員:近藤 昌美)

【レクチャー】〈パウル・クレー 制作者がみるクレー-そのアーカイブ性〉

-001

レクチャー〈制作者がみるパウル・クレー-そのアーカイブ性から浮かび上がる現前性〉

東京造形大学 ハイブリッド特別講座(パウル・クレー)

講師:母袋俊也

日時:2011年6月22日(水)16:30〜18:00

場所:東京造形大学4B教室

パウル・クレーは自作全作9418点を幼年期(4歳)の作品も含め、記録、目録化するというアーカイブ性においても極めて特徴的な作家である。今回のレクチャーでは実作者の視点からそのアーカイブ性に着目、クレーの本質であるその「現前性」の浮上を試みます。

問い合わせ:東京造形大学 http://www.zokei.ac.jp/

交通アクセス http://www,zokei.ac.jp/smenu/access.html

(助手:真之介)

北浦先生オープンスタジオ

形象表現研究指標の講師の北浦先生のオープンスタジオのお知らせです。

北浦先生が先月から参加しているバンクアートスタジオプログラムのオープンスタジオが開催されます。

期間:2011年6月17日金曜日〜26日日曜日

時間:11:30〜19:00(最終日〜16:00)

オープニングパーティー:6/17(金)19:00〜21:00

会場:Bankart Studio NYK  1F        参加費:500円

お問い合わせ:Bankart 1929  tel: 045-663-2813

http://www.bankart1929.com/news/pdf/studioopen2011.pdf

(教員:近藤 昌美)

東京造形大学[研究報]2011 VOL.12

「東京造形大学[研究報]2011 Vol .12 発行」

本刊に母袋俊也が研究論文「母袋俊也 絵画 マトリックス 1987-2010  M1~M431」を寄稿しています。

rmail_download_attach
1987年から2010年までにフォーマート研究の実践として制作した絵画作品全431作を、母袋俊也オフィシャルウェブサイトhttp://www.toshiya-motai.com/のレゾネを中心に編集、絵画をめぐるエッセイ、美術史家 林道郎氏との対談によって全92ページに構成されています。

rmail_download_attach-1

rmail_download_attach-2

東京造形大学研究報 2011 Vol.12 (A4判)
母袋俊也ページ:p79~180
問い合わせ:東京造形大学研究室事務 Tel:042-637-8111

(助手:青木)

前沢知子先生展覧会のお知らせと掲載記事のご報告

展覧会のお知らせと掲載記事のご報告です。

飯田市美術博物館にて、前沢知子(概念非常勤)の展覧会が開催されています。

maezawa1

『組替え絵画/私たちの作品を見てください― 66/150 飯田市美術博物館にて2011 』

会期:2011年5月3日(火)− 6月5日(日)

開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日

主催 飯田市美術博物館

会場:飯田市美術博物館

〒395ー0034長野県飯田市追手町2丁目655ー7

TEL:0265-22-8118 FAX:0265-22-5252 http://www.iida-museum.org/

前沢知子は、1972年に長野県に生まれ、東京造形大学を卒業後、国内外の画廊や美術館での数々の展覧会において、人々が普段「気付かないこと」あるいは「認識とは何か」を作品制作を通して問うてきました。近年ではその対象を自身の体験をもとに教育や育児の領域にも広げ、ワークショップにおいても子供たちが手足全身を使って思いっきり生き生きと制約なく描くことができる広々とした場を設定し、「人はなぜ描くのか?」を実践しています。

21世紀をむかえて以来、様々なパラダイムチェンジが起こっている近年の社会環境の真っただ中において、今回の飯田市美術博物館における展覧会は、美術館の既存の建築的構造物、丸や四角の柱、はたまたガラス越しに見える桜の木の移り変わりといったこれらの「要素」と「絵画」を関係ととらえ、鑑賞者その人なりの「絵画の借景」を眺めることができるでしょう。

maezawa2

maezawa3

<作家コメント>

「絵画の借景」

私の生家は天竜川の渓谷にあり、窓から眺める風景は、川からの霧で木々が見え隠れし刻一刻と変化していました。それは眺めること(媒体/関わり)により、自然/空間に霧と木々とで現れる「関係性の空間絵画」でした。

ワークショップ『からだをいっぱい使っておえかきしよう!』で出来た素材を、作家の最低限の制作行為(トリミング)により平面150枚にして、うち66枚を構成し、自由に組替え可能な『組替え絵画』作品として展示しています。

ワークショップでは床一面の巨大な紙の上で親子が全身でお絵かきすることで、描画行為の本質(原初的欲求/身体性)を体験しました。「発達と認知」「現象と場」「行為と環境/状況/コミュニケーション」など社会の「あらゆる関係性」が、媒体を通して空間要素と関わり、関係性の絵画空間「絵画の借景」が現れます。

maezawa4

また、展覧会の様子が信濃毎日新聞、南信州新聞(『続アートから広がる可能性』連続コラム1〜5)などで紹介されています。『世田谷ライフNo37』(枻出版社)では「EDGE of FACE」(企画協力:勅使河原純/美術評論家・元世田谷美術館副館長)では、世田谷美術館でのワークショップとともに作家紹介として掲載されています。

maezawa5

『世田谷ライフNo37』(枻出版社)「EDGE of FACE」

(助手:真之介)

展覧会情報

今回は東京造形大学在学中の学生19人と卒業生3人と教員2人の学外で行われる展覧会情報のご案内をします。
会期中のものもあればこれから開催されるものもあるのでくれぐれも日時にご注意ください。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。

学生有志による自主企画展“Art Polygon”がNHKふれあいホールギャラリー(東京都渋谷区 NHK放送センター内)にて開催されます。

art-polygon2011

art-polygon2

エコール・ド・渋谷 NHKアートギャラリー2011

“Art Polygon”

東京造形大学大学院生作品展

日時: 2011年6月7日(火)〜6月19日(日)

開館時間 10:00〜18:00(最終日は16:30まで)

最終入場は閉館30分前まで

会場: NHKふれあいホールギャラリー(東京都渋谷区 NHK放送センター内)

主催: NHK・東京造形大学

■“It is light”

銀座にあるGallery156にて学部4年生の深谷 昂弘さんの個展が開催されています。

fukaya1

“It is light” 深谷 昂弘

日時: 2011年5月22日(日)〜5月29日(日)

11:00〜19:00 会期中無休

最終日17:00まで

会場: 木之庄企畫+Gallery156

中央区銀座1-5-6 福神ビル B1F

■「アウトレンジ 2011」

本学で非常勤講師を務める末永史尚先生、西島直紀先生、卒業生の八重樫ゆいさん(2010年大学院修了)、学部4年の深谷昂弘さんが参加しています。
outrange

「アウトレンジ 2011」

日時: 2011年6月8日(水)〜6月21日(火)

10:00〜18:30(会期中無休)

*オープニングパーティー6月8日(水)17:00〜19:00まで

会場: 文房堂ギャラリー

千代田区神田神保町1-21-1文房堂ビル4F

■“Parallel”

杉並区にあるyoukobo ART SPACEにて門田光雅さん(2002年学部卒業)の個展が開催されます。

kadota

“Parallel” 門田 光雅

日時: 2011年5月25日(水)〜6月12日(日)

12:00〜19:00(最終日17:00まで)

会場: youkobo ART SPACE

東京都杉並区善福寺3-2-10

■「長山 千春 展 −それでも想ったのはあの場所だった−」

世田谷にあるCHARTREUSE cafeにて学部3年生の長山千春さんの個展が開催されます。
nagayama

「長山 千春 展 −それでも想ったのはあの場所だった−」

日時: 2011年6月5日(日)〜6月25日(土)

11:00〜21:00 定休日: 水曜日

会場: CHARTREUSE cafe

東京都世田谷区8-3-12

■「山のまひまひ展」

横浜市青葉区にあるアートフォーラム あざみ野にて近藤 薫さん(2007年度学部卒業)の個展が開催されます。

kondo

「山のまひまひ展」 近藤 薫

日時: 2011年7月4日(月)〜7月10日(日)

10:00〜20:00(初日11:00〜最終日18:00まで)

会場: アートフォーラム あざみ野

横浜市青葉区あざみ野南1-17-3

アートフォーラムあざみ野 展示室1階

(助手: yasuyo maruyama)


↑ move to top of this page