2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

個展・グループ展の記事一覧

中之条ビエンナーレ 2013

現在、群馬県中之条町で開催中の「中之条ビエンナーレ2013」に卒業生3名が参加していますので、観て来ました。

http://nakanojo-biennale.com/

会場は、広範囲に散らばっていて、そこを地図を頼りに回って行くのですが、アートツーリズムとでも呼べるのか、相当多くの来客数で、地域に根付いていてとても素晴らしかったです。

まずは、道の駅「霊山たけやま」の茶室で展示していた、卒業生の橋本直明さんです。茶室をのぞくと内部はミラーボールと電飾がきらめいていて、面白かったです。タイトルは「たけやまないと」。

IMG_3923IMG_3924

次は、伊参スタジオという廃校になった校舎を使った会場の体育館を1人で使っていた、卒業生の鈴木のぞみさんです。

タイトルの「窓の記憶/中之条町」というとおり、町内のあちこちの建築物の窓から見た風景を、その窓に写真として焼き付けたもので作られたインスタレーション作品です。規模も大きく素晴らしい作品でした。

下の画像1枚目は伊参スタジオ全景、その左手奥の体育館が鈴木さんの会場です。

IMG_3983

IMG_3928

IMG_3930IMG_3931

IMG_3932

次は、四万温泉会場の廃業した商店を会場にした、南条嘉毅さんです。南条さんは現在概念表現指標の講師もしてもらっています。

http://yn.uguisumori.com/home.html

IMG_3979

IMG_3980

IMG_3982

南条さんは同会場で2011年にも展示していて、今回は2度目の参加でした。

こうした、その場まで足を運ばなければ観られない、しかも場によって作品内容も方法も異なるサイトスペシフィックな作品も、絵画専攻の中から生み出されるのですね。

(教員:近藤 昌美)

卒業生、在校生、教員展示/9月

卒業生の勝田徳朗さん(4期生)の個展を銀座のステップスギャラリーで観た。勝田さんは造形大第8期生で、母袋先生の1年先輩という大先輩です。http://www.stepsgallery.org/53SG_katsuta.pdf

IMG_3549

IMG_3548

IMG_3547

次は、4年生の高山夏希さんの初個展です。馬喰町のKOKI ARTSで8/31から9/28まで開催していました。

http://www.kokiarts.com/

992629_4558280895288_1086664229_n

1174491_4558284335374_1998136578_n

1080271_4558288335474_948521599_n

1148315_4558256934689_1840177048_n

4mを越す大作も充実していて、オープニングも大盛況でした。これからも頑張って欲しいものです。

次は、卒業生でもあり、現在形象表現指標の講師もお願いしている宮崎勇次郎さんの個展です。国分寺のスイッチポイントギャラリーで9/12から9/28まで。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137957114272.html

今年制作した作品ばかりということでしたが、その量には驚くばかりです。学生たちにも良い刺激になったことでしょう。

IMG_3777

IMG_3772

IMG_3773

IMG_3774

IMG_3778

次は、埼玉県所沢市で隔年で開催されている「所沢ビエンナーレ/引き込み線 2013」に、卒業生で、かつて概念表現指標の講師もしてもらっていた末永史尚さんが出品していました。

http://www.hikikomisen.com/2013/index.html

IMG_3605

IMG_3599IMG_3600

次は、六本木のギャラリーMOMO projectsでの、版表現4年生、市野悠さんの個展です。

http://www.gallery-momo.com/#!current-projects-jp/c62x

IMG_3871

IMG_3872

IMG_3873

(教員:近藤 昌美)

卒業生展示8〜9月

フリーランスキュレーターのカトウチカさんが企画した「Unkown History」展が神楽坂のアユミギャラリーで8/23~9/4まで開催され、本学卒業生の高橋大輔、原遊、門田光雅、町野三佐紀各氏が参加していた。他にも講師の白井美穂さん、昨年度まで講師をお願いしていた松本春崇さんも参加していた。

http://www.ayumi-g.com/ex13/1333.html

下の画像は、上から高橋大輔さん、町野三佐紀さん、白井美穂さん、松本春崇さんの順です。

IMG_3372

IMG_3377

IMG_3379

IMG_3378IMG_3380

次に、8/22~9/4まで、国分寺のスイッチポイントギャラリーで開催されていた、「三人の絵」展です。このうち高橋大輔さん、天元健一さんが卒業生。高橋さんの企画のようです。

http://www.switch-point.com/2013/1312takahashi.html

上から、会場風景、高橋大輔さん作品、天元健一さん作品の順です。

IMG_3556

IMG_3558

IMG_3557

(教員:近藤 昌美)

卒業生展示7月から8月

近頃、卒業生の展覧会リポートをずっと上げてなかったので、ずいぶん過去のものになってしまいますが、まとめて上げます。夏休み前で会期等も失念しているものばかりなので、卒業生名と会場だけ書き記します。

まずは7月半ばに浦和の柳沢画廊で個展を開催した、斉藤悠紀さん(大学院版表現修了)です。

http://www5.ocn.ne.jp/~gyanagis/PAST.html

IMG_2923

IMG_2924

次は、吉祥寺のGALLERY SATORUでの藤田道子さんです。http://gallerysatoru.com/fujitamiciko2013.html

IMG_2925

IMG_2926IMG_29271

次は、銀座のなびす画廊での鈴木俊介さんです。http://www.nabis-g.com/kikaku/k2013/suzuki-s.html

IMG_2931IMG_2932

次は、銀座のギャラリーSOLでの上根拓馬さんです。上根さんは、現在集中授業の講師もお願いしています。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/SOL/EXHIBITION/2013/20137kamine.htm

IMG_2933

IMG_2934

3年生川田龍君が参加していた、茅場町のSPCギャラリーでのグループ展です。絵画作品が川田君。

http://www.spc.ne.jp/exhibition/artificial-organ.php

IMG_2936

次は、清澄白河の小山登美夫ギャラリーでの、卒業生、大野智史さんの個展です。

http://www.tomiokoyamagallery.com/artists/ohno/

IMG_2939

IMG_2940

IMG_2941

次は、清澄白河のスプラウト キュレーションズのグループ展に参加していた卒業生、石森五朗さんです。

http://sprout-curation.com/

IMG_2943IMG_2944

次は清澄白河のアルマスギャラリーでの、卒業生高橋大輔さんの個展です。

http://harmas.fabre-design.com/past/1070/

IMG_2945IMG_2947

最後は、KAYOKOYUKIによる企画で、目黒のギャラリー青山目黒で開催された、卒業生、大田黒衣美さんによる個展です。http://kayokoyuki.com/ja/otaguro/index.html

IMG_3186IMG_3185IMG_3187IMG_3188

サボるのはまったく良くないですね!?これからは、マメにアップして行きたいと思います。しかし、本学絵画の卒業生は本当に活発に発表してますので、すべてを観切れるものではありませんが、それは嬉しい悲鳴です。こちらも、出来るだけフォローして、絵画ブログでも上げて行きたいと思います。

(教員:近藤 昌美)

展覧会情報

今週末より開催される展覧会のお知らせです。

UNBROKEN ROOM 赤石隆明さん(2011年度修了)の個展が開催されます。
2013年9月21日(土)- 10月27日(日)
G/P GALLERY

http://gptokyo.jp/archives/1406

現在開催中の展覧会のお知らせです。

ZIPANGU展 山本竜基さん(2001年度卒業)が出展しています。
2013年9月14日(土)- 11月10日(日)
秋田県立現代美術館

zipangu

http://www.akita-abs.co.jp/zipangu/

Hiroaki Morita 森田浩彰先生(広域表現非常勤講師)の個展が開催中です。
2013年9月3日(火)- 10月5日(土)
See Saw gallery + cafe

http://art-mate.blogspot.jp/2013/07/hiroaki-morita.html

祐成政徳 – PRINTS 祐成政徳先生(広域表現非常勤講師)の個展が開催中です。
2013年9月6日(金)- 9月22日(日)
STORE FRONT

sukenari

http://www.storefront-art.com/gallery/sukenari/sukenari-2.html

今村洋平
テント
入口
星形
 今村洋平先生(版表現非常勤講師)の個展が開催中です。
2013年8月30日(金)- 10月20日(日)
I0SSELLIANI
T-02-IOS

imamura

www.hpfrance.com/iosselliani/art/index.html

猫も杓子も富士山も 宮崎勇次郎先生(形象表現非常勤講師)の個展が開催中です。
2013年9月12日(木)- 9月28日(土)
switch point

www.switch-point.com/2013/1313miyazaki.html

襲の鱗 市野悠さん(4年)の個展が開催中です。
2013年8月24日(土)- 9月21日(土)
GALLERY MoMo Projects

www.gallery-momo.com/#!current-projects-jp/c62x

高山夏希 高山夏希さん(4年)の個展が開催中です。
2013年8月31日(土)- 9月28日(土)
KOKI ARTS

www.kokiarts.com/

例えば祖父まで、もしくは私まで。こんもり出現 西村有未さん(4年)の個展が開催中です。
2013年8月31日(土)- 9月23日(月)
TWS hongo

www.tokyo-ws.org/archive/2013/07/tws-emerging-208209210211.shtml

Monster or Parasite〜影の中にみたもの〜 松隈無憂樹さん(2010年度卒業)の個展が開催中です。
2013年9月1日(土)- 9月30日(月)
slowboat cafe

cafe-slowboat.blogspot.jp/

様々な場所で在校生から卒業生、先生方が作品を発表されています。
是非、足をお運び下さい。

(助手: yasuyo maruyama)

【展覧会リポート】「Mポリフォニー2013 -joint-」

ZOKEI Galleryで開催された「Mポリフォニー」展が7月14日(日)終了しました。
展示風景は出品者 曾超、わたなべももこ、岡崎シヲリ、田神光季、椋本奈津子の作品がそれぞれの研究テーマをポリフォニックに提示している。

063
会場展示風景

017
曽 超

020
わたなべももこ

027
岡崎シヲリ

042
田神 光季

021
椋本 奈津子

関連企画として2つのディスカッションが催され、12日(金)には、藤井匡先生の進行で、保井智貴先生、彫刻の助手、学生が参加。図像学、様式論などの視点から「作者」「見る人」「作品」の関係にもフォーカスされ、議論が進められた。

Mポリフォニー展トークセッション画像

最終日14日には信大から金井直先生、信大生、OB、OG、20人、藤井先生、前沢知子先生が来校。信大生からの作品に対する問いかけから始まった2時間のディスカッションは、レイヤーについて、リプレゼンテーション(代理、表象)としてのマルチ・ディスプレーなどにも触れられた。その後クロージングパーティーが行われました。

2013-07-14-14.11.32

1010829_438404379590632_988101921_n

出品作品、ディスカッション記録などを収録した記録集をカタログとして作成の予定です。

(母袋 俊也)

(助手:青木)

交換留学生展

ただいまCS-Plaza 1階吹き抜けにて「交換留学生展 THE CUP NOODLE CONFESSIONS」が開催されています。

THE CUP NOODLE CONFESSIONS

7月11日(木)- 18日(木)
Johanna Wallin,Partrick Nicholas Haves, Jammel Gad, Lian Mattson, Laura Zdunk, Clemens Schelp, Kazuma Eekman, Katarina McPherson Rawlins, Vigina Kliseviciute

写真、グラフィック、アニメ、絵画、彫刻の9名の留学生による展示です。
絵画専攻からは2名が展示しています。

5

Kazuma Eekman (概念表現3年生)

Katarina McPherson Rawlins (広域表現3年生)

31

2

別の角度から見ると東京造形大学の校章が見えるそうです。

展覧会は7月18日(木)までです。
是非ご覧下さい。

(助手: yasuyo maruyama)

UNKNOWNS 2013の記事が月刊ギャラリー7月号に掲載されました

月刊ギャラリー7月号にUNKNOWNS 2013の記事が掲載されました。

本学絵画専攻教授 近藤昌美先生が選出した4名の学生作家に対して、慶応大学理工学部准教授 近藤幸夫先生のゼミ生が批評文を書き、それを作品とともに展示する試み「UNKNOWNS 2013」が昨年に引き続き銀座の2つの画廊、ギャラリー現と零∞において、7月8日月曜から20日土曜まで開催されます。

UNKNOWNS2013

是非お手に取ってご覧下さい。

(助手:にしひら)

造形特講とドゥシャン・カーライ展のお知らせ

造形特講とドゥシャン・カーライ展のお知らせです。
造形特講とは授業として開講されているものですが、ドゥシャン・カーライ展と連動し、ゲストトークを行います。
参加自由となっておりますので、是非お越しください。

●造形特講

日時:2013 年7 月12 日( 金)13:20~16:40
場所:12 号館2F レクチャールーム
ゲスト講師:江森清(ドゥシャン・カーライ氏の日本一のコレクター)
参加自由です。

●ドゥシャン・カーライ展

日時:2013 年7 月8 日( 月)~13 日( 土)10:00~17:00
場所:CS ギャラリー

ドゥシャン・カーライ氏は、スロバキアを代表する作家であり、絵本界の巨匠でもあります。制作の幅が非常に広く、油彩、水彩、版画、絵本など多岐におよび、国際的に高く評価されています。

(助手:青木)

M−ポリフォニー -joint-  ZOKEIギャラリー

東京造形大学大学院 母袋教授担当学生1、2年有志による展覧会のお知らせです。
ぜひお越しください。

<出品作家>
院1
岡崎シヲリ
田神光季
椋本奈津子
院2
曾 超
わたなべももこ

会期:2013年7月4日(木)~7月14日(日)
時間:10:00~17:00 ※初日12:00~ ※7日(日)休館
場所:東京造形大学 12号館 ZOKEI Gallery
JR相原駅下車 東口よりスクールバス5分

<関連企画>
●レセプション 7/4(木)16:30~
●ディスカッション 7/12(金)17:00~18:30
保井智貴准教授+彫刻学生×母袋俊也教授+絵画学生(進行:藤井匡准教授)
●ディスカッション+クロージングパーティー 7/14(日)14:00~
ゲスト:信州大学 金井直准教授+信大生

Mポリポスタ-1

「Mポリフォニー2013 -joint-」 によせて

本学大学院、母袋担当学生の有志によるZOKEI Galleryで開催される「Mポリフォニー」展も本展で5回を重ねることになった。

本展出品者は院2、曾超、わたなべももこ、院1、岡崎シヲリ、田神光季、椋本奈津子である。それぞれ優れた制作者であり、それぞれの研究テーマにそって制作をすすめている。今回もその成果をポリフォニックに提示してくれることだろうこと期待している。

当初それは、ともすると閉じられがちな大学という場の中でも、とりわけアトリエという自己と制作に向けて内に向かう場から展示という外部に向けてのトレーニングの機会として設定された「Mポリフォニー」でもあった。せめても簡易なリーフレットだけでもと思ったのは、一方大学の外で展開される美術のシーンは、本来、制作や批評が示し求めてきた普遍的なる何ものかは、全くの個人にゆだねられ、マーケットに取り込まれ消費されてしまっているように思え、大学教育もまたその例外ではないことに大いなる危惧を抱いたからであった。批評、指針の見えづらい今こそ、美術にはそして教育には透徹した眼差しと構築性が必要なのだとの思いがあったからに他ならない。

そんな「Mポリフォニー」も回を重ねるにつれその内容はゆっくりと拡張され、リーフレットに加えて、関連企画としてディスカッションが催されるようになった。実体としてはディスカッションというよりトークショーと呼ぶ方が相応しいものでもあったが,あえてディスカッションと呼び続けようとするのも、ここ東京造形大学が教育研究機関であるという自覚からに他ならない。

ディスカション記録化も学生達のテープお越しによって一昨年はB5全42ページの別冊コピーで冊子化。昨年はB4全14ページのカタログ内に収録。

第3回からは信州大学芸術コミュニケーション講座 金井直准教授ならび信大生、卒業生が参加、2大学間のプログラムとしても活動は拡がりを見せ始めています。

更に昨年は、彫刻専攻、保井智貴准教授、学生もディスカッションに参加いただくようになり、今年は藤井匡准教授にも進行役を引き受けていただくようになっています。

本展では会期中2つのディスカッションが催され、後期には関連企画として信大 金井先生と母袋との公開対談『絵画、実作者、ドイツ ― 彫刻、美術史、イタリア』(仮題)を、更にそれぞれの大学での相互レクチャーなどが計画され、出品作品、ディスカッション記録などを収録した記録集をカタログとして作成の予定です。

ご高覧、関連企画への積極的なる参加お待ちしております。

2013年7月 東京造形大学教授 母袋俊也

(助手 清原)


↑ move to top of this page