2023年12月8日 カテゴリー:お知らせ, 個展・グループ展
本学 豊嶋康子教授 の個展が明日より東京都現代美術館で開催されます。
皆様ぜひお越しください。
豊嶋康子 発生法──天地左右の裏表
2023年12月9日(土)- 2024年3月10日(日)
休館日:月曜日(1月8日、2月12日は開館)、12月28日~1月1日、1月9日、2月13日
開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/toyoshima_yasuko/
「美術の領域でやることは、相手の想定する領域を広げることだと思います。」
「自分の住んでいる空間を、自分の意思で組みなおす。」 ―― 豊嶋康子
豊嶋は「表現」を万人の行為と捉えていることからも、その創造が美術の専門家だけに向けられたものでないことは確実です。「考えさせる」作品であると同時に、「見る」楽しみや「作る」ことの誘惑も感じさせる豊嶋の作品群。同時代を生きる私たちにとって、「自分事」である作品に出会えるかもしれません。
30年におよぶ豊嶋の制作を、およそ400点により明らかにする、初の大規模個展
1990年、東京藝術大学在学中に西武高輪美術館で作品を展示して以降、コンセプチュアルな傾向のうちに一貫して自身を関与させる当事者性を備え、継続されている豊嶋の制作ですが、その独自の在り方は、これまで、特に実際に制作を行う作家たちの間であつく支持されてきました。近年はグループ展への参加などを通してあらためて注目を集めており、全体像を概観する機会が強く望まれてきました。本展は、初期作品から新作まで、当館所蔵作品および個人蔵の作品も含め、およそ400点を初めて一堂に公開する待望の個展です。
■会期中は、アーティストトークや対談、ボランティアや担当学芸員によるギャラリーツアーなど、多彩なプログラムを行う予定です。参加方法・詳細は順次公開いたします。
アーティストトーク(対談)「白井美穂と見る、豊嶋康子展」
2024 年1月28日(日)15 :00 – 会場:東京都現代美術館 B2F 講堂
同時期に府中市美術館で個展を開催する白井美穂との対談。
*府中市美術館では、次のイベントを開催します。
「豊嶋康子と見る、白井美穂展」2月18日(日)14 :00 –
(時山)
2023年12月7日 カテゴリー:授業の様子, 未分類, 概念表現
こんにちは。助手の時山です。
私が担当している絵画bクラスの授業の様子をお届けします。
2年生恒例の課題、1000枚ドローイングです。
この課題は私が学生の頃から続いています!
1000枚描くことを目指すかなりパワー系の課題ですが、描いた後のドローイングを自身で整理してもらい、
「よくできたもの」「よくないもの」「わからないもの」の3つに分類するという工程もあります。
またその分けた基準や、理由も含めて講評会で発表します。
「ドローイング」という言葉でざっくりしていたものが、実際に手を動かすことで、これもドローイングなのかな?という疑問が生まれたり、
大量の枚数を描くことで自分の手癖や好みに縛られない、作品のアイデアが見えてくるのがこの課題のいいところですね。
アトリエもみんなの描いたたくさんのドローイングで充実した空間となっておりました!
また学内のCSギャラリーでは末永ゼミナール展が行われ、
ゲストとして東京都現代美術館学芸員の藪前知子さんに来ていただき、講評会をしていただきました。
卒業制作前の展示ということもあり、皆気合が入っています。
学外の方に作品を見て講評してもらえる機会はなかなか無いので、本当に貴重ですね。
たくさんの展示、作品を見ている藪前さんからの言葉は、学生にとってとても参考になったかと思います。
今回の展示が卒業制作に向けてより良い助走になったのではないでしょうか!
卒業制作展の「ZOKEI展」は来年の1月19日、20日、21日に開催されますので、皆様もぜひお越しください!
(時山)
2023年11月15日 カテゴリー:お知らせ, 個展・グループ展, 未分類
こんにちは。助手の時山です。
現在、大学にて、絵画専攻・彫刻専攻 助手展「空気を入れかえる/空気を入れかえる」を開催しています。
残り4日となっていますが、会場の様子をお届けしたいと思います。
ZOKEIギャラリー
CSギャラリー
CSギャラリーでは過去の絵画助手展の冊子なども見ることができます。
相原もより一層寒くなっていますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
金曜日にはトークも開催し、夜20時まで開館しております。
よろしくお願い致します!
会期:2023年11月8日(水)~11月18日(土)
休館日:日曜
開館時間:10:00~17:00 ※11月10日(金)・17日(金)は20:00まで
※ZOKEIギャラリー・CSギャラリー同時開催
トークイベント
日時:① 11月10日(金) / ② 11月17日(金) 両日18:00~
場所:ZOKEIギャラリー前
展示者: 伊勢崎 寛太郎、宇野 慧子、大石 一貴、大江 花歩、奥友 ひとえ、時山 桜、長嶺 高文
この度、東京造形大学絵画専攻、彫刻専攻による展示「空気を入れかえる/空気を入れかえる」を開催いたします。
本展はメンバーの長嶺と大石の会話から浮き出てきた、絵画と彫刻それぞれを位置付ける曖昧で様々なボーダーを、
踏み越えたり壊してみたりあるいはお互いの立場を反転することで、相手の領域について思考を深め、新たな視点を得ることを試みるものです。
空気を入れかえる行為と、その後に見える景色がどのようなものになるのか、
その問いかけから作者や鑑賞者の認識がアップデートされ、作品と展示を言語とした風通しのよい対話の場になることを願います。
絵画専攻助手・彫刻専攻助手 一同
(時山)
2023年10月12日 カテゴリー:未分類
お久しぶりです!助手の奥友です
9月までは夏の暑さが続いていましたが、今週からグッと寒くなりましたね〜!大学でも体調不良との声がちょくちょく聞こえてきます。寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので、みなさんお気をつけて〜
先週まで絵画の一年生は、後期初めの授業「美術演習B」での制作に励んでいました!
この授業では、静物モチーフを組んで観察から描くペインティングAクラス・概念や観念を重視して制作するペインティングBクラス・明治時代に生まれた、岩絵具と和紙を使って描く日本画を制作する日本画クラスの3つに分かれます。90年代以降のヨーロッパ・アメリカ・日本のそれぞれの美術の動向を、制作することで追体験するカリキュラムになっています。
ペインティングAクラスの様子
ペインティングBクラスの様子
日本画クラスの様子
自分の作品に繋がる歴史や、作品の立場を考えることはこれからとても重要になることです。この授業での経験が、これからのみなさんの作品にどう反映されるのか、とても楽しみです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて!後期最初の授業も終わり、明日からはいよいよCS祭です!
絵画棟では絵画専攻の学生が、誠意制作した作品が展示されます!
今日はみなさん、一生懸命展示作業をしております、、、!
ぜひぜひ、見にきてくださいね〜〜!
(奥友)
2023年7月25日 カテゴリー:未分類
こんにちは〜、助手の奥友です!毎日毎日暑いですね!
今週月曜日は丸一日かけて、四年生の卒業制作の予備審査会が開かれました!
AグループとBグループの二手に分かれ、1日かけて絵画棟を回ります。
普段指導を受ける機会のない先生に直接作品を見てもらえる機会です。
先生からのコメントに、励まされた人もいれば落ち込んだ人もいるでしょう。
これから大学生活最後の夏休みが始まります。今回の審査で得たものを大事にして、有意義な夏休みを過ごせるといいですね!
(けど暑いので、あまり無理はしないでほしいものです…!ちゃんとお水飲んでね〜!)
(奥友)
2023年6月8日 カテゴリー:未分類
こんにちは!助手の奥友です。
今年度はまだ余りブログ更新ができていないので、本日は2本立てです〜!
今回は一年生最初の授業、絵画基礎実習Aの講評会の様子を紹介します!
絵画基礎実習Aでは、人物モデルをモチーフに2ヶ月程度の時間をかけて制作をします。
クロッキーやドローイングから始まり、授業後半では10号と30号の絵画作品を作ります!
絵画の一年生全員分の作品を、三日間かけて先生方が講評します。
講評会は初めて、という学生も少なくはなかったんじゃないでしょうか。
人前で話すことはとても緊張しますが、四年間で少しずつ慣れていければいいですね〜!
さて、絵画基礎実習Aの講評が終わったら今度は美術演習Aの授業が始まります!
講評会の前の週に、授業説明のガイダンスが行われました。
今度は銅版画クラス・銅版画クラスの二手に分かれて技法を学びます。
ワクワクしますね〜!初めての技法、楽しんでほしいです!
(奥友)
カテゴリー:未分類
こんにちは!助手の奥友です。
今回は2年生の授業、美術演習Cを紹介します〜!
2年生ひとつめの授業である美術演習Cでは、アーティストブック・立体・映像インスタレーションの3つのクラスから自分の関心があるものを選択します。
一年生までは絵画作品しか作ってこなかった学生も、この授業で絵画以外のメディアを経験することになります。
5月30日、31日に3クラスとも最終講評会を行いました。
それぞれの講評会の様子をおとどけします!
アーティストブック
アーティストブッククラスは、制作していたアトリエではなく10号館入り口にあるCSギャラリーで講評会をしていました。
先生からの評を聞く前に、みんなでそれぞれの本を見る時間があります。
立体
立体コースではみんな初めて触る素材や道具に苦戦しながらも、最終講評ではしっかりと仕上がった作品が並んでいました。
個人的に他のクラスの学生と合作している人もいました。
映像インスタレーション
プロジェクター・液晶モニター・ブラウン管テレビなど、様々な映像機器を試しながら制作しました。
今年はプロジェクターが大人気!色んな素材に映像を投影してみたり、実験的な作品が並びました。
新しいメディアに触れ、全体的に楽しげな雰囲気が流れていました!
この授業が終わっても色んな素材やメディアで実験をしながら、自分の表現を模索していってほしいです。
(奥友)
2023年4月28日 カテゴリー:未分類
こんにちは。絵画事務室新任助手の奥友です。
これからは私もたま〜にブログを更新します。どうぞよろしくお願いします!
さて今回は、本日まで開催中の「東京造形大学 第9回 助手展」の様子を紹介したいと思います。
今回の助手展は、絵画専攻の授業が行われているCS PLAZA一階のCSギャラリーと、大学院生のアトリエがある13号館一階のZOKEIギャラリーのふたつを使って開催されています。
絵画専攻助手の時山さんも出品しており、ZOKEIギャラリーにて絵画・陶芸・映像を合わせた作品を展示されています。
本日最終日ですが、今大学にいる方、まだ間に合いますよ〜!
また、今日の18:00からCS LABにてトークイベントが行われるそうです。お時間がある方は是非。ウェルカムドリンクがもらえるそうです!
(奥友)
2023年4月17日 カテゴリー:未分類
こんにちは。助手の時山です。
大学が始まってから時間が経ってしまいましたが、
今年も新学期が始まりました!
1年生の専攻ガイダンスの様子をお届けします。
絵画専攻1年生全員で集まる最初の機会となります。
生嶋先生から、授業カリキュラムについての説明です。
絵画専攻での4年間の流れを知ってもらいます。
たくさん授業がありますね〜
絵画の先生方の自己紹介をしました。
今年は新任の先生も何人かいらっしゃいますので、新鮮な気持ちですね。
その後、絵画棟や大学の施設を見てまわりました。
これから自分たちが使うアトリエ、なかなか広いです。ワクワクしますね!
最後はみんなで恒例の記念写真!
これから4年間、よろしくお願いします〜
(時山)
2023年3月5日 カテゴリー:未分類
こんにちは。助手の時山です。
現在国立新美術館にて、東京五美術大学連合卒業・修了制作展、
通称「五美大展」が開催されています。
本日最終日となっていますが、14時からはギャラリーツアーもありますのでお近くにお立ち寄りの際はぜひご覧いただければと思います。
「2022年度 第46回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展」
会場 : 国立新美術館 アクセス
(〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
会期 : 2023年2月25日(土)~3月5日(日)
※ただし2月28日(火)は休館
開館時間 : 10:00~18:00(入場は17:30まで)
2022年度 東京五美術大学連合卒業・修了制作展 シンポジウム
『制作者による、制作者のためのはなし』
日程 : 2月26日(日)に実施しました。
会場 : 国立新美術館 講堂
URL:https://youtu.be/KUYIMM9hI2U
(※上記URLより、3/1(水)~3/6(月)16:00までの期間限定配信でご覧いただけます。)
(時山)
« 前のページ
次のページ »
↑ move to top of this page