展覧会レポート
2014年9月11日 カテゴリー:お知らせ, 個展・グループ展
7月と8月に行われた展覧会のレポートです。
2つの展覧会はどちらとも近藤昌美先生オーガナイズのもと開催されました。
「跳ねる土」
日時:2014年7月19日(土) – 30日(火) 12:00 – 20:00 無休
※最終日は17:00まで
レセプションパーティー:7月19日18:00 –
参加作家:阿部 睦/菊池 奈緒/下山 健太郎/生井 沙織
++++++++++
見ることのできる物質世界と見ることのできない心の世界は干渉し合い、互いの世界の一部を分け合いながら均衡を保ちます。これらが相補的関係である以上、実際に知覚できるのは現実世界の側面のみであるとはいえ、私たちは目にみえない世界の存在を知ることができるのです。
本展では《跳ねる土》というタイトルを掲げています。
「土」とは、地中(見ることのできない心の世界)の存在を孕んだ、私たちが目で捉えることのできる表層です。そして「土」は自身の力のみで動くことは無く、何らかの力が作用することで、運動を始めます。
「土」が跳ねるとき、それは地中と地上という相補的な領域が互いに迫り出し、境界を揺るがそうとする力が働く瞬間です。常に隣り合う相補的な領域を循環する運動性の中でこそ、「土」は跳ね得るのです。
ここでは表と裏、過去と現在、夢と現実、主体と客体といった相補的な領域を往き来し、それらを循環、あるいは一体化させることに重きを置く4人の作家が、それぞれ異なるアプローチを試みています。ある限られた空間の中で一時的に交じり合う作品の関係性、そこに鑑賞者が加わったとき、また新たに世界が共振し、「土」が跳ねるのではないでしょうか。
企画 阿部睦
下山健太郎/東京造形大学大学院2年
生井沙織/2013年東京造形大学大学院修了
次の展覧会は東京造形大学絵画専攻領域の学生と慶応義塾大学の美学美術史ゼミとの作品と批評のコラボ展「UNKOWNS2014」展です。
銀座のギャラリー現と藍画廊を会場に行われました。
「UNKNOWNS2014」
日時:2014年8月18日(月) – 23日(土)
場所:藍画廊・ギャラリー現(同時開催)
藍画廊/11:30〜19:00(最終日は18:00まで)
参加作家:
阿知波閑(東京造形大学絵画専攻領域4年)
土屋裕央(東京造形大学大学院美術研究領域1年)
仁禮洋志(東京造形大学絵画専攻領域3年)
ギャラリー現/11:30〜19:00(最終日は17:00まで)
参加作家:
斎藤康平(東京造形大学絵画専攻領域3年)
藍画廊
ギャラリー現
朝日新聞の掲載記事
月刊ギャラリー8月号の掲載記事
学生にとって今後の作家活動を支える為の大変貴重な経験の場となったのではないでしょうか。
(助手 野内)