2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2012年05月の記事

石田文さん、門田光雅さん個展

卒業生で、現在助手の石田文さん(’08学部卒業)が原宿のギャラリーMUSEE Fで開催していた個展に行って来ました。(5/7〜12)

CIMG1351CIMG1357CIMG1353

柔らかな印象の風景が優しいタッチで描かれ、観者の気持ちをほぐしてくれるような絵画でした。

次に、中央区日本橋のSATOSHI KOYAMA GALLERYで始まった門田光雅さん(’03、研究生修了、元助手)の個展です。門田さんは上海でのアートフェアに参加し帰国したばかりですが、精力的な展示を見せてくれました。

http://tokyo.satoshikoyamagallery.com/

CIMG1358CIMG1360CIMG1361

上は門田さんです。この画廊はまだ若いオーナーが始めたばかりですが、世代の近いアーティストと意欲的な展覧会を企画して行ってくれたらと思います。

(教員:近藤 昌美)

卒業生、在校生展示

卒業生や、在校生が学外で展覧会をやってますのでご紹介します。

まずは、東京駅前新丸ビル地下の行幸地下ギャラリーで毎年開催されている「アートアワードトーキョー丸の内2012」に、本学からは1名、今年院修了の青木真莉子さん(主査教員:高橋)が出品しています。(4/28〜5/27)

http://www.artawardtokyo.jp/

この展覧会は全国の美術大学の卒業制作展から選ばれた卒業制作、修了制作を展示するというもので、ギャラリストなどの審査を経ていくつかの賞が決まります。

青木さんは残念ながら受賞は逃しましたが、力作を見せてくれました。

CIMG1219CIMG1220

次は、豊島区のターナーギャラリーでのグループ展に形象表現3年の下山健太郎君が参加していました。

http://www.turner.co.jp/gallery/event/120417.html

この展示は残念ながら5/1で終了してしまいましたが、他学の参加者と交流しながら多くを学んだのではないでしょうか。下山君の作品は、実験的な映像作品で好感が持てました。

CIMG1227CIMG1229

次は、清澄白河のアルマスギャラリーで個展が開催中の高橋大輔さん(’05年学部卒業)です。6/2までの金〜日開廊。「絵画の田舎」と題された個展は、高橋大輔さんの強い個性が発揮されていて良い展示でした。

http://harmas.fabre-design.com/exhibitions/current/

CIMG1247CIMG1249CIMG1251

最後に、さいたま市北浦和のギャラリーアートプレイスkで5/13まで開かれている画廊企画の3人展に学部4年の田神光季さんが出品しています。

http://artplacek.sakura.ne.jp/1205satsuki.html

CIMG1341

CIMG1340

田神さんは近頃急速に力を付けて来た学生です。一見抑制された印象の作風ですが、絵画とは、という原初の問いかけを意識しているようです。今後も頑張って欲しいものです。

(教員:近藤 昌美)

版表現大学院展示「Ⅳ Ⅳ」 於、ZOKEIギャラリー

東京造形大学内のZOKEIギャラリーでは、今週、版表現の大学院生1、2年生合同の作品展が行われています。それぞれの表現がそれぞれの独自な版の技法で表現されています。是非ご覧下さい。

「Ⅳ Ⅳ」  東京造形大学 美術領域版表現 大学院1・2年合同展
東京造形大学 ZOKEIギャラリー   5/7(月)~5/12(土) 10:00-17:00
出展者/上田裕子 大平歩 河西優子 神山亜希子
直野分 蓜島奈々 原龍二 森天飛
R0013671

神山亜希子(院2年) ドライポイント、エッチングによる銅版画
R0013661

河西優子(院1年) リトグラフによる作品
R0013662

蓜島菜々(院1年) リトグラフによる作品
R00136631

大平 歩(院2年) 木版画
R0013664

森 天飛(院2年) 鉛筆
R0013665

上田裕子(院1年) リトグラフによる作品
R0013666
田邉直子(院1年) 銅版画
R00136691

左手前作品、原 龍二(院2年) 木版画
R0013670

(教員:生嶋 順理)

版表現 小川町手漉き和紙体験と授業制作風景

今年度も版表現新2年生恒例の、手漉き和紙体験に行ってきました。埼玉県小川町にある和紙体験学習センターでの1日研修です。同行して頂いた木村繁之先生に手漉き和紙についての講義を受け、センターの講師の方々のご指導で、流し漉きでの二三判(60×90cm)の大きな和紙と、溜め漉きによる創作和紙作品の制作をしました。あいにくの雨模様でしたが、みんな意欲的に難しい職人技に挑戦していました。楽しそうですね。これから版表現での制作をしていく上で、紙の素材をよく知ることはとても大事な経験です。
2012小川町R0013651R00136552012小川町

さて大学に帰ると、2年生は木版画の制作を行っています。和紙漉きを体験したことで、木版の表現にも効果があると思います。2年生のこの期間は、10日程で4つの版種をこなしていく最もハードな課題期間です。基本的な版の技法を学びながら、自分と版表現との相性を探る大事な期間でもあります。みんな頑張れ!
2年R0013674
3年生も今週末の講評会に向けて各自の制作に力が入っています。そろそろ自分の表現を掴みかけています。真剣です。銅版画製作中(上)。リトグラフ制作中(下)。
3年3年

(上)シルクスクリーン作品制作中。(下)マンガ熟読中、休憩も大事です。期待してるぞ!
R0013677R0013678

(教員:生嶋 順理)

アートラボはしもと「おハながらート・プロジェクト」

この4月、東京造形大学近くの橋本にオープンした「アートラボはしもと」は、東京造形大学、多摩美術大学、女子美術大学、桜美林大学が、相模原市と協定し、運営協議会を作り発足した新しいアートセンターです。これからの新しい美術活動の実験的拠点として機能していくことを目的としています。そしてオープニングイベントとして「はじめましてアートラボ」が、この連休から始まります。東京造形大学関連では、佐竹宏樹さんの「おハながらート・プロジェクト」が開催されます。施設内の最も大きな吹き抜け空間に、高さ6m幅16mの巨大壁画を描き、期間中のワークショップで作ってもらう紋切りを張り込んでいきます。大学からは教員と多くの学生が参加し壁画を制作。ワークショップでは学生と来場者の方達との協同で紋切りを張り込んでいきます。

R0013518

このプロジェクトは、TVK(テレビ神奈川)さんの取材がはいりました。5/8(火)9:30からのニュース930の、トピックスでアートラボはしもとが紹介されます。

R0013516R0013500

取材を受ける佐竹宏樹さん。

R0013550

子供達の紋切りワークショップです。

R0013593

夜になって外から観た景観は、新しい街の景観と共鳴しています。

R0013620

「はじめましてアートラボ」は5月3日〜6月24日 9:00〜17:00 水曜休館 入場無料。期間中様々な展示イベントが開催されます。新しい美術活動の発信拠点に、是非お越し下さい。

(教員:生嶋 順理)


↑ move to top of this page