2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2017 オープンキャンパス

7月15日(土)、16日(日)にオープンキャンパスが開催されました。

絵画専攻からは全学年による作品展示や公開制作などが行われています。

広域表現によるワークショップや版画の体験ワークショップなど様々なイベントも開催され、充実したオープンキャンパスとなりました。

暑い中ご来校頂いた皆様ありがとうございました。

 

(助手 香月)

ドラマ「過保護のカホコ」制作協力!

毎週水曜10時より日本テレビ系にて放送中のドラマ「過保護のカホコ」の制作協力を東京造形大学として行いました。

ドラマ内で使用されている素描を岩渕華林さん(卒業生、元助手)が制作しております。

美術コーディネートとして生嶋順理教授、下山健太郎(絵画助手)が参加しております。

美術セットやドラマ内の小道具にも注目して是非ご高覧下さい!

 

http://www.ntv.co.jp/kahogo-kahoko/index.html

 

 

 

 

 

( )

2017 立体表現参考作品展

 

本日より立体表現参考作品展が大学内CSギャラリーにて始まりました。

二年生の後期授業、立体表現から昨年度の優秀作品が選出され、参考作品として展示されています。

 

諸材クラス、細密クラス、鋳造クラスの3クラスで作品制作が行われています。

 

諸材クラス

 

細密クラス

 

鋳造クラス

 

絵画専攻の学生ならではの立体作品も多く充実した展覧会となっています。

6月30日(金)までの開催となります。是非ともご高覧ください。

 

(助手 香月)

1年生 日本画・テンペラ

一年生は日本画とテンペラ画の授業を行っています。

 

日本画の授業風景です。

岩絵の具と膠で描画します。

熱心に描画しています。

テンペラ画の授業風景です。

自身で制作したコラージュを元に熱心に描画を進めています。

( )

神奈川県美術展が行われました

形象表現コースの近藤先生が審査をつとめた第53回神奈川県美術展が開催されました。

在学生や卒業生からも多数の入選・入賞者が出ています。

ぜひご高覧下さい。

 

「第53回神奈川県美術展」

1期展[平面立体]     2017年6月14日(水)から6月21日(水)
2期展[工芸・書・写真]  2017年6月24日(土)から7月1日(土)
午前10時から午後6時まで(各最終日は午後2時まで)

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p1058028.html

 

(助手 菊池遼)

小野耕石さん『アートオリンピア2017』4位入賞

『アートオリンピア2017』に非常勤講師の小野耕石先生が4位入賞されました!

アートオリンピアは最高賞賞金が国内最高額の12万USドルの国際公募展です。12万USドル、、、夢広がりますね。

http://www.art-annual.jp/news-exhibition/news/66801/

 

 

入賞作ではありませんが、小野先生の作品を少しご紹介します◎

 

シルクスクリーンの技法を用いて制作されています。

 

インクが重なり立体的に!

 

 

動物の骨や

セミの抜け殻を用いた立体作品も展開されています。

 

近くで見るとインクの層がわかりますね。

(↑画像はHPより)

 

アートオリンピア入賞作品は6/17より豊島区庁舎としまセンタースクエアにて展示されます◎

詳しくはこちらをごらんください→ https://www.artolympia.jp/

 

(たなか)

原田郁先生が出演されたテレビ番組がyoutubeにアップされました

形象表現指標の非常勤講師、原田郁先生が出演されたBSフジのテレビ番組『ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~』がyoutubeにアップされました。

是非ご覧ください。

 

『ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~』
現代美術家・原田郁

2017年4月11日(火) / BSフジ / 21:55~22:00

(助手 菊池遼)

一年生の新授業が始まりました

今週から工芸理論という一年生の新授業が始まりました。この授業では材料や支持体について勉強します。

ガイダンスの様子です。

細迫先生が授業について説明しています。

ガイダンス後はアトリエに移動して制作開始です。西島先生がキャンバス作りについてホワイトボードを使って説明しています。

細迫先生が白亜地パネルの作り方を実演しながら説明しています。

授業で使う道具の一部です。道具の使い方から学んでいきます。

 

(助手 菊池遼)

一年生最初の合評会です

一年生最初の合評会です。

先生や同級生の前で作品のプレゼンテーションをするのは初めての機会だと思いますが、良い勉強になったのでなったのではないでしょうか。

 

先生方も丁寧に指導されています。

 

 

(助手 菊池遼)

母袋研究室「アーカイブについて」レクチャー+報告座談会

母袋研究室による研究冊子集(Mポリフォニー記録集2015 – 2016)の刊行報告として、「アーカイブについて」というテーマのもとレクチャーと座談会を行いました。 

 

2017年5月16日(火) 東京造形大学 4-B教室

13:30〜 レクチャー + 報告(アーカイブその意味と重要性について):母袋俊也(東京造形大学教授)、香月恵介(助手)、阿部知子(D1)

15:00〜 座談会:母袋研究室(曾超 D2、阿部知子 D1、橋本美佳 M2、八谷聡大 M2、任慧函 M1、菊池遼 助手)+ 母袋俊也

 

冊子作成時の注意点を発表しています。(八谷聡大 M2)

 

自身の作成した冊子の工夫点を発表しています。(橋本美佳 M2、菊池遼 助手)

 

冊子を収める箱の帯の校正用メモです。

 

会場風景です。登壇者の前の机には今回作成した書籍や関連資料が並べられ、それらを参照しながら座談会は進行しました。

 

(助手 菊池遼)


↑ move to top of this page