2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

2年生埼玉県小川町手漉き和紙研修

版画と和紙は切っても切れない深くて長い関係です。4月から新しく版表現研究指標に進級したの2年生は、毎年春に手漉き和紙の研修をします。この日は五月晴れのお天気に恵まれ、学生と助手と教員の総勢26名で埼玉県小川町和紙体験学習センターへ出かけました。流し漉きによる本格的な楮和紙と小さな枠で和紙に布や色紙などを漉き込む制作にも挑戦しました。

小川町和紙研修センター

小川町和紙体験学習センター。古いけどなかなか素敵な建物です。

楮説明

材料の楮について説明を聞きます。 楮はクワ科の低草木で、毎年年の初め頃に刈り取ります。

楮(かず)ひき

楮(かず)ひきの工程。楮の黒皮を剥ぎます。小川町では楮を(かず)と呼ぶのだそうです。

楮打ち(かずうち)

楮打ち(かずうち)の工程です。叩いて繊維をバラバラにします。

紙漉

いよいよ漉き簀と桁で紙漉です。要領がいる大変難しい作業ですが、一番楽しい工程です。

紙床へ

漉いて紙床へ移すのも慎重にやります。

乾燥

暖めたステンレスの板に、水を圧して搾った紙を一枚一枚張り付けて乾燥させ、出来上がりです。

漉き込み
和紙に布や色紙を漉き込み遊んでみます。

漉き込み作品

自由に気楽に遊んでますね。こんなことからも制作のヒントが出て来るかもしれません。

お昼のビール

駅前には美味しい地ビール屋さんもありました。お昼にはちょっと一息。今年も楽しく学べた一日でした。

(教員:生嶋 順理)

2年生紙漉きand 太田ホルモン in 小川町

4月30日(金)版表現2年生恒例の小川町の紙漉きです。

僕は手抜きして夕方から太田ホルモンで合流。

ここは有名なホルモン焼きのお店。毎年ここで飲むのが楽しみです。

小川町1

小川町2

天気も良くて絶好の太田ホルモン日和。正面が駅です。

小川町3

昔ながらの店内。あやしい飲み物が並んでいます。アカプル?

トイレが臭くて田舎っぽくて、最近なかなか味わえない雰囲気です。

小川町4

2年生は、1日紙漉きや見学でお腹がペコペコ。

すぐに料理がなくなります。

小川町5

鳥の唐揚げもこのボリューム。

小川町6

みんな良く食べて、飲んでました。

小川町7

小川町13

小川町10

地元在住で卒業生の尾嶋ご夫妻と7ヶ月の源平(げんぺい)君。

小川町11

かわいいですねー。楽しい飲み会でした。

小川町12

(教員:木下 恵介)


↑ move to top of this page