2010年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

第13回岡本太郎現代芸術賞展

第13回岡本太郎現代芸術賞展が、2月6日(土)よりスタート、2月26日にはレセプションが開催されました。造形大関係では、惜しくも受賞はのがしましたが鎌倉明弘(05卒)、高橋和臣(09院終了)の両氏が入選出品しています。

?第13回岡本太郎現代芸術賞展

2010.2月日(土)?4月4日(日)

岡本太郎美術館 http://www.taromuseum.jp/

1

これは、制作途中の鎌倉明弘 《高次元出現装置(回転綿棒立体)2号機》。会場では綿棒で作られたこの約4畳半の大きさの立方体が、浮いていました。彼がモーターにスイッチをいれると、風をつくりながらビューンビューンと音をたてて回転しはじめました。08群馬青年ビエンナーレ出品作のバージョンアップ版である。

こちらは、展示準備中の高橋和臣氏。全長7mを超す《MOTHER SHIP CIRCUIT》。08年アートプログラム青梅・U39展参加を契機に 山々の連なるパノラマを抱えた船 として制作された本作は、今回は川崎、生田緑地まで旅をすすめたかのようでもある。

ぜひ、実作ご高覧下さい。

(教員:母袋俊也)

ヨーロッパ美術研修旅行2010 in Basel 中編

バイエラー4

2月26日(金)。この日は午前中Vitra、市内に戻り昼食、その後

レンゾ・ピアノデザインのバイエラー美術館へ。

バイエラー1

近現代の良い美術館なんですが、あいにく企画展がアンリ・ルソー。

あまりパッとしない印象でした。

バイエラー3

外に出ると雨が降っていましたが、急に晴れてきてドラマティック。

バイエラー2

バイエラー5

2月27日(土)。ルツェルンへ。電車で1時間くらい。

晴れて気持ちいい。スイスはけっこう天気に恵まれました。

ルツェルン2

ルツェルン1

ルツェルン3

遠くに雪の山々が見えてきて、もうすぐルツェルンです。

ルツェルン4

ルツェルン5

やってきました今回4つ目ジャン・ヌーベルのKKL。

カルチャー&コングレスセンター。最上階に現代美術館があり、

45mものキャンティレバーの大きな庇が特徴です。

ルツェルン6

ルツェルン7

大きな庇とその陰が風景を切り取ります。

KKL6

これは夜のKKL。

ルツェルン8

Luzern05

横のルツェルン湖がのどかできれいでした。スイスっぽいですね。

ルツェルン12

現代美術館は内容充実!!

最上階のテラスからの眺め。

ルツェルン11

ルツェルン駅と雪山がきれいでした。

手前下がカラトラバの増築部分。明るい大空間が違和感なく美しい。

Luzern06

絵画1年(現在2年生)の4人です。

ルツェルン13

この橋が名物なんだそうです。

ルツェルン14

Luzern05

ルツェルン15

旧市街を散策したあとローゼンガルト・コレクションへ。

近代美術、特にピカソの良い作品がありましたが、もう食傷気味でした。

Luzern04

Luzern02

Luzern03

戻ってから気が付いたのですが、ルツェルン駅近くにはジャン・ヌーベルの

The Hotelっていうかっこいい建物がありました。

各部屋の天井に「愛のコリーダ」や「ラストタンゴ・イン・パリ」の

ラブシーンが描かれているそう。バーで一杯やりたかったー。無念!

ルツェルン16

夜ホテルに卒業生の今村君、ドイツ在住の小林君と友人たちが来て、

10人くらいでレストランへ。

ルツェルン17

白ビール。美味かった!

ルツェルン18

スイス名物チーズフォンデュ。けっこうワインがきつかった。

お酒が苦手な人は無理な味。

ルツェルン19

続きは、Basel 後編で。

4月20日(火)記す。

(教員:木下 恵介)

今日の新棟3/5

CIMG02022

前回アップしたものとあまり変わっていませんね。

近々建物内部の様子をお見せしたく思います。

(教員:近藤 昌美)

大学院入試

CIMG0198

2010年3月5日

今日は大学院の入試でした。

試験は、提出作品と作品ポートフォリオ、面接、小論文です。

(教員:近藤 昌美)


↑ move to top of this page